外壁塗装 無料小冊子/東京都世田谷区の外壁塗装専門店「花まるリフォーム株式会社」

5.ちょっと専門的な話...

 インターネットで調べてみたら、外壁塗装の色々な事が気になりだしてしまった… 

  なんて話も良く耳にします。そこでちょっと専門的な話題をまとめてみました。

    岡部P4230017.jpg


| 日時: 2010年 06月 29日

光触媒やフッ素塗料が良いと言われたのですが?

花まるリフォームでは、15年以上の超寿命塗料は使いません。

 

それには理由があります…

 

 

 IMG_1453.jpg

 

インターネットで検索していると、

 

「光触媒」「フッ素」そして「NASAの技術が使われた塗料」など

特別な塗料の売り込みが激しいな、と思ってしまうのは私だけでは無いはず…

   

どの会社も、「工事代金は割高だけど、長持ちするからかえって割安だ」との宣伝文句が目を引きます。

 

しかし「20年ノーメンテナンスの塗料」を塗った場合、

どこかで不具合が出てきても「10年目の健診=塗り替え工事」をしないので…、

その手当が遅れて深刻な事態になりかねません

 

 


続きを読む ≫

| 日時: 2010年 06月 1日

塗料に種類があると聞いたのですが?

外壁に塗る塗料にはグレードがいくつかあります。

 

塗料の中の樹脂により、塗料自体の耐久力・付着力・汚れにくさ等に特徴があります。

 

ただ、どんな違いがあるのか?は分りずらいものです。

 

そこで、個人的見解ではありますが、それぞれの特徴が分るように一覧表にまとめてみました。

 

 

 

塗料中

の樹脂

耐久年数

の目安

特徴

 

価格

アクリル

 

  

約5年

~8年

数年前までの外壁塗料の標準グレード。

 

高級塗料の出現により「せっかく足場を組んでやるなら良いものでやりたい」というご要望により、外壁塗料としては選ばれる事が少なくなりました。

 

 

 

 

安価

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


高価

ウレタン

 

約10年

現在の外壁塗装の標準グレード。

 

価格と基本性能のバランスが良く、アクリルより耐久性が高い。

 

シリコン

 

 

約13年

外壁塗装の高級グレード。

 

ツヤと汚れにくさ、手触りにおいて価格以上の違いがあるようです。

現在、花まるリフォームでは一番選ばれている種類の塗料。

フッ素

 

 

 

15年以上?

耐久性と価格は、ずば抜けて高いが、汚れ安い・塗り替え時に問題あり。

 

「15年以上メンテナンス無し」の考えに賛同できないので、花まるリフォームではラインナップから外しております。

 

 


| 日時: 2010年 02月 28日

油性塗料と水性塗料、どちらが良いの?

 

ものには必ず「メリット」と「デメリット」があります。

それは、油性塗料と、水性塗料にも当てはまります。

 

水性塗料と油性塗料の一番の違いは【ニオイ】です。

 

周辺の環境により、ご近隣対策でニオイの少ない水性塗料をオススメする場合があります。

また、赤ちゃんやお年寄り、またアトピーやのど等に敏感な方がお住まいの場合は、ニオイの少ない水性塗料をオススメしています。

 

 

油性塗料の場合は…


続きを読む ≫

| 日時: 2010年 02月 25日

吹き付けをするのですか?

PA163126-s.jpg 

ほとんどの塗替え工事では「吹き付け」は致しません。

 

ローラーとハケを使った「手塗り工法」になります。

P8092131-450.jpg

何故吹き付けをしないのかと言うと、塗料飛散事故の危険があるからです。

 

 

一番危険なのが自動車です。

 

 

「何台もの高級外車に塗料が飛散して、大変な損害賠償額になった」

と言うようなウワサ話は良く耳にしたものでした。 

 


| 日時: 2010年 02月 2日

サイディングの壁も塗った方が良いのですか?

サイディング・ボードは。その昔「半永久的に持つ」とも言われていましたが、現在ではモルタルの外壁と同じように外壁塗装をするのが常識となっています。

 

どんなサイディングも表面に塗装がしてあり、その塗料の耐久性が切れると劣化していきます。

 

  現在主流のサイディングは、窯業系(ようぎょうけい)と呼ばれ、コンクリート系原料を圧縮成形したものです。

   

IMG_1334.jpgのサムネール画像
窯業系(ようぎょうけい)サイディングは、色々なデザインが楽しめる

  

 

  

この窯業系サイディングは、表面の塗膜でサイディング本体の防水性を保っているため、塗膜が劣化すると水を吸い込みやすくなります。

  

PO20070718_0011.jpg
このように、表面塗膜が傷んではがれると、セメント質の中身に直接水が浸み込み、さらに傷みが加速する事になる。

 

 

 

また、継ぎ目部分のコーキングが10年程度で切れてしまいますので、打替え工事、または増し打ち工事が必要になります。 

P7256714.jpg

 RIMG1507-250.jpg


| 日時: 2010年 02月 1日
無料外壁塗装小冊子プレゼント
社長:高橋良一の「社長ブログ」
外壁塗装に関する無料メール相談・電話相談
お客様の声
外壁塗装業者選び7つのポイント
外壁塗装施工事例
会社アルバム
マスコミ取材履歴
はなまる通信バックナンバー
リンク集
遮熱塗料で節電生活のススメ

外壁塗装専門店
花まるリフォーム株式会社

フリーダイヤル
0120-870-346

東京都世田谷区北烏山7-26-18
TEL:03-5888-4600
FAX:03-5888-4611
info@hanamaru-r.jp

花まるリフォームの施工エリア

■東京都:23区
■東京都西部
■神奈川県東部

→詳しくはコチラ

その他の地域に施工物件がある場合もお気軽にご相談下さい。

枠線下