2017年7月– date –
-
太田区のお客様から外壁塗装のご感想です(*^_^*)花まるさんは口コミで続いていく希少な業者さん
本日は、5月に工事をさせていただいた太田区のお客様から うれしい「お客様の声」をいただきましたので、以下に↓ご紹介いたします(*^_^*) ※その他「お客様の声」はホームページでまとめて見る事ができます。 今回のお客様は、前回の外壁塗装で大失敗なさ... -
杉並区のお客様から外壁塗装のご感想です(*^_^*)10数年前からはなまる通信をご愛読いただいたお客様♡
本日は、4月に工事をさせていただいた杉並区のお客様から うれしい「お客様の声」をいただきましたので、以下に↓ご紹介いたします(*^_^*) ※その他「お客様の声」はホームページでまとめて見る事ができます。 今回は、10数年前から「はなまる通信」をご... -
破風板とは?
破風板とは? 破風板とは「ハフイタ」と読みます。 破風板は「切妻屋根:キリズマヤネ」の縁に付いている板の部分の事を指します。 写真の屋根のように端が「への字」になっている屋根を「切妻屋根」と呼び、その「への字」を形作っている板の事を「破風板... -
木部破風板の劣化の基準と3種類の補修方法
家の外壁塗装を行う時には「外壁」だけでは無く、その他の部分も塗装を行います。 そしたてそんな「家のその他の部分」で一番劣化しやすいのが「破風板」と呼ばれる部分です。 破風板というのは聞いたことが無く、どこの場所だか分からない方も多いと思い... -
リフォームに役立つおすすめ本(2017年7月)住まいの解剖図鑑
「花まるリフォーム」には、資料のため購入したいろいろな本があります。 本屋さんに行っても、見かけない本も結構あります 「リフォーム」や「外壁塗装」に本当に役立つ本は、 本屋さんには置いてないのかもと思う事もあります。 そこで、2017年も「花ま... -
「わが家のペット写真コンテスト2017」ランニング犬のボーダーコリーちゃん。
これから施工させていただく横浜市のお客様から 「わが家のペット写真コンテスト2017」のご応募がございましたので、 お客様からのコメントと共にご紹介させていただきます(*^_^*) ボーダーコリーのサルサちゃんは、6才の女の子です。 【お客様のコメント... -
塗料には1液と2液があるってご存知ですか?
塗料には1液と2液があるってご存知ですか? 8/4(金)に開催予定の今年の「夏休みこども塗装体験ワークショップ」で使うのは ラスト・オリウム社の「ドライイレーズ」という 塗ると透明なホワイトボードになる不思議な塗料です! 塗料にはそのまま使える1... -
サイディング外壁が雨漏りする前に!コーキング劣化のチェックポイントを解説!
現在の新築戸建住宅で一番多く使われている外壁材はサイディングです。 サイディング外壁は、目地の隙間を埋めているコーキングが切れてしまうと雨漏りに繋がります。 ですから外壁塗装を行う際には必ずチェックしたい重要な部分です。 [voicer icon="http... -
単管抱き足場の特徴と、メリット・デメリット
単管抱き足場とは、建築用の仮設足場の種類で、主に2階建てなどの低層の外壁塗装用の足場として使われています。 安全性や価格面で次第にクサビ式足場が主流になってきた昨今ですが、まだまだ単管足場で外壁塗装をしている現場も目にします。 そこで今回... -
モルタル外壁のひび割れの種類と危険度のチェックポイント
ひび割れから必ず雨漏りするわけでは無いが・・・ 外壁にひび割れが入っていたら誰でも気になります。 訪問業者にしつこく脅かされる原因にもなり、どうしたら良いのか分からないまま放置している方も多いのではないでしょうか。 ヒビ割れは、必ず雨漏りす... -
「リビングむさしの7/15号」に無料小冊子プレゼントの記事が掲載中です!
サンケイリビング新聞社から発行されている「サンケイリビング新聞」をご存じですか? 全国でエリア別に無料配布されている「女性のための地域生活情報誌」です。 「花まるリフォーム」では、創業以来ずっとこちらに 「無料小冊子プレゼント」の記事を掲載... -
エスケー化研の製品概要
建築仕上材の総合メーカーとして、シェア50%以上を占める、エスケー化研株式会社。 日本ペイントや関西ペイントなどの大手有名メーカーには規模として及ばないものの、戸建住宅のメンテナンス(=外壁塗装)に限定すれば最大手であることに間違いありま... -
7月の外壁塗装の現場から~ 【現場アルバム】
本日は、2017年7月の外壁塗装の現場から~【現場アルバム】です! 毎月1回、現場で働くはなまる社員・「はなまる職人さん」の写真をご紹介いたします。 現場で汗をかいて働いている職人さんの姿は、とってもかっこいいです。 ☆仕上がり具合を厳しくチェ... -
あなたのお家は大丈夫?外壁塗装の時期が分かる劣化症状8つの具体例を解説!
こんにちは!花まるリフォームの高橋です。 今回は「外壁塗装をするタイミングを知る劣化の兆候」のお話です。 外壁塗装をするタイミングとは:一般的に「10年に1回」が正解です。 ただし、「出来れば先延ばしにしたいな…」と言うお気持ちも分かります。 ... -
「第3回夏休みこども塗装体験ワークショップ」の試作を行いました(*^_^*)
「花まるリフォーム」では、お子様達に塗装の仕事を知っていただくため 近隣の方々への地域貢献の意味も込めて、数年前から 「夏休みこども塗装体験ワークショップ」を行っております(^_^)/ 講師には毎年、千歳船橋で「こどもの造形・リトピカ」を主宰され...
12