外壁のシミが気になる屋根と外壁塗装|世田谷区M様邸
家のタイプ/状況別-施工事例
屋根:遮熱塗料/グレー系色
サイディング外壁の塗装
世田谷区の施工事例
リフォーム工事の施工事例
東京23区の施工事例
水性シリコン塗料(水性セラミシリコン)
劣化の補修工事を含む外壁塗装
アンテナ交換・新設工事
100万円~150万円の工事の施工事例
目地コーキング交換を含む外壁塗装
2020年の施工事例
補助金を申請した外壁塗装の施工事例
年度別-施工事例
地域別-施工事例
外壁の種類別-施工事例
外壁塗料の種類別-施工事例
屋根塗料の種類別-施工事例
価格帯別-施工事例
リフォーム・改修・補修工事の施工事例

世田谷区 M様邸外壁・屋根塗装事例
(2020年09月17日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)
外壁の一部に伝い水ではないシミのような汚れがついています。
ベランダの波板の屋根が大きく、足場の設置の際に波板を外すか、当たらないようにかわして建てる必要があります。
お隣との建物には多少余裕がありますが、雨樋がかなり近いので注意が必要です。
シールが切れて、ボンドブレーカーという青い下地が見えています。
屋根材の一部が割れていました。工事開始
外壁塗装工事
外壁の木部を洗浄しています。
モルタル部分もきれいに洗浄しています。
木目調部分の外壁を下塗りしています。(エスケー化研 マイルドSDサーフエポ プレミアム)
外壁の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドSDサーフエポ プレミアム)
2階外壁から中塗り開始です(エスケー化研 水性セラミシリコン 75-30D)。
続いて上塗りです(エスケー化研 水性セラミシリコン 75-30D)。
1階部分は白系の塗料で中塗りします(エスケー化研 水性セラミシリコン N-85)。
最後に上塗りをして仕上げます。
使用した塗料です(エスケー化研 水性セラミシリコン N-85/ 75-30D)。屋根塗装工事
サーフェスクリーナーを使用して屋根全体をきれいにします。
屋根の下塗り中です(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)。
下塗りが完了しました(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)。
中塗りと上塗りは同じ塗料で行います(エスケー化研 クールタイト CLR-106)。
中塗り終了しました(エスケー化研 クールタイト CLR-106)。
天気が良く、乾いたところから上塗り開始です(エスケー化研 クールタイト CLR-106)。
屋根の塗装完了です(エスケー化研 クールタイト CLR-106)。
屋根に使用した塗料です(エスケー化研 クールタイト CLR-106)。その他塗装工事
シールを交換するため、古いシールを取り外していきます。
下地材を丁寧に塗っています。
シールを充填しています。
充填した後はコテを使って表面を整えています。
乾いたら左右のマスキングテープをはがして完成です。工事が完成しました!
破風板の色は2階外壁と同じ色で仕上げました。
1階の外壁が白色になったので、玄関前もかなり明るくなりました。
1階と2階の濃淡が逆転したので180度印象が変わりました。
雨樋の色は2階外壁と同じ色調、軒裏は1階外壁と同じ色調でメリハリが効いています。工程の詳細はこちら 「ただ今塗替え中!」
M様と共通の施工事例
M様と共通の世田谷区の施工事例
M様と同じ水性セラミシリコンの施工事例
施工事例データ
| 塗歴・時期・工期 | 塗装履歴:初めての外壁塗装 |
|---|---|
| 日程:2020年/令和2年 9月2日~9月17日 |
|
| 工期:15~16日間 (休工日含む) |
| 築年数・構造・外壁種類 | 築年数:16年~17年 |
|---|---|
| 構造:木造/モルタル/2階建て | |
| 外壁の種類:窯業系サイディング(単色仕上げ) |
| 足場・外壁・屋根・予算 | 足場:181㎡~200㎡ |
|---|---|
| 外壁:101㎡~120㎡ | |
| 屋根:41㎡~60㎡ | |
| 予算:100万円~150万円 |
| 外壁塗料・屋根塗料・色 | 外壁塗料:SK化研/水性セラミシリコン 塗装色:N-85 塗装色:75-30D |
|---|---|
| 屋根塗料:SK化研/クールタイト 塗装色:CLR-106(グレー) |
|
| 細部塗装:SK化研/クリーンマイルドシリコン 塗装箇所:雨どい・破風板・基礎水切等 |
| その他工事 | サイディングシール交換工事(コーキング交換) アンテナ交換工事 |
|---|---|
| 世田谷区環境配慮型リノベーション補助金を申請 |
























