エクステリア工事とは?
エクステリア工事というと、家の外観の工事全般を指します。
「家の外観の工事」というと外壁塗装工事もも含んでしまいますが、一般的には塗装工事にはエクステリア工事と呼ぶことはありません。
つまり建物本体~敷地境界までに関する工事の事を【エクステリア工事】と呼びます。
外壁塗装工事を行うと、家の外観の他の部分が気になり出します。
そんな部分は直したり、素敵にしたり、便利にしたり、今まで困っていた事を改善したりしたいものです。
ですから外壁塗装工事とエクステリア工事は一緒に行う事も多くなるります。
(花まるリフォームでもご依頼頂く事の多い工事になります)
今回は、そんな外壁塗装と同時に行いたいエクステリア工事について解説します。
エクステリア工事とは
エクステリアとは 、元々「外構・外構工事」と呼んでいたものの和製英語です。
[エクステリア:exterior]をGoogle翻訳で調べてみると【外観, 外面,外部】と訳されます。
和製英語として外構工事を【エクステリア工事】と呼ぶようになったのは、【インテリア=内装】に対する【エクステリア=外装→外構】というイメージからでしょう。
エクステリア工事・外構工事の工事内容
外構とエクステリアを大きな意味で同じ意味とすると、家本体から敷地境界までの敷地内に関わる建築・造園工事と言えます。
建築関係では下記の工事が主な内容になります。
- 塀
- フェンス
- 門・門扉
- 車庫・車庫扉
- カーポート
- バルコニー
- バルコニー屋根(テラス)
- ウッドデッキ
- サンルーム
- 目隠しフェンス
- サンシェード
- 玄関や門廻りのアプローチ床
- 物置
- ポスト・インターフォン・表札・外灯
- 土間
- 花壇
エクステリア工事の事例集
門廻りの改修
| 
 門塀のタイルの色が嫌でずっと変えたいと思っていたところ、思い切って吹き付け塗装で外壁と同じピンク色にしました。 | 
 埋め込みポストも交換・表札も新しくしました | 
目隠しパネルの交換
| 
 木製の目隠しパネルが腐ってしまったので、腐らないアルミ製のパネルに交換しました。 | 
 微妙に隙間が空いているので風通しと採光面も丁度良い感じです。 | 
オーダーメードのアルミフェンス
| 
 最近は木目調のアルミや樹脂製品が増えました。 | 
 今まで木で出来ていた目隠しフェンスが腐ってしまったので、見た目はそのままのアルミ材を使いオーダーメードのフェンスを作りました。 | 
ポストの交換
| 
 古くなったポストは蓋が閉まらなくなる事も多いものです。 | 
 これで蓋の開閉もバッチリです。 | 
バルコニー屋根・テラス屋根の新設
| 
 バルコニーに屋根が無いお家では、後付けの屋根が好評です。 | 
 柱無しタイプもあるので、スッキリしています。 | 
フェンスの修理・交換
| 
 フェンスの修理はどこに頼んだら良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。 | 
 支柱が折れて危険だったフェンスをしっかり修理しました。 | 
アルミバルコニー工事
| 
 鉄骨の古いバルコニーを撤去してアルミのバルコニーに交換しました。 | 
 屋根テラスの部分は鉄骨バルコニーの時から付いていたものを再利用しています。 | 
花壇を撤去し駐輪場を新設
| 
 家族が増え、駐輪場が必要になったので、花壇を撤去して駐輪スペースを確保しました。 | 
 可愛い自転車と三輪車も置けるようになりました | 
隣地境界との土間の整地
| 
 お隣が更地になったタイミングで、それまで整備されていなかった境界の土間を整地しました。 | 
 土間のコンクリートを打ち、地境もハッキリしました。 | 
リフォーム玄関ドア交換工事
| 
 木製の玄関引き戸をリフォーム用のアルミ製玄関引き戸に交換します。 | 
 引き手の部分も大きく、軽いアルミ製なので、出入りがとても楽になりました。防犯性も良くなり安心です。 | 
濡れ縁
|   濡れ縁の交換(施工前) |   濡れ縁の交換(施工後) | 
エクステリア工事の職人さんたち
| 
 花まるリフォームのエクステリア工事を行っている木村さん(左手前)。工事中の真摯な対応がお客様にも好評です。 | 
 エクステリア工事には各専門工事のプロが必要になってきます。 | 


























