高橋 良一– Author –
-
外壁塗装で出来る事4+1と「ついでの工事」
一般的に家を買ったら「外壁塗装は10年ごとにやりましょう」という情報は自然と耳に入ってきます。 さて、そんなあなたのお家の年齢は・・・そろそろ10年・丁度10年・10年過ぎている・・・ のうちのどれかで「そろそろ外壁塗装の時期に来ているなぁ」とい... -
注意!外壁塗装の工事用カーカバーで車に傷が付く!?
カーカバーとは カーカバーとは、塗装工事の現場近くに車がある場合に、保護する目的で掛ける車専用のカバーのこと。 自動車養生シート・カーシートとも呼ばれることもあります。 カーカバーが必要な場合はどんな時? カーカバーの主な目的は塗料飛... -
外壁3回塗りの基本とポイント:手抜きの手口も解説!
外壁塗装を依頼するときに「3回塗る」と言うのは聞いたことがあるかと思います。 ただ、よくある業者の見積りにには、3回塗るかどうかが明瞭でなく何度塗るか判断出来ないように記載してある物もあります。 そもそも「3回塗り」という表現に曖昧な... -
外壁塗装の【業者の信頼度】を見極める4つのポイントとは?
「外壁塗装の業者の選び方」を業者が語るのは妙ではありますが、お見積りに伺った際に皆様が誤解されていたり間違った情報を信じていらっしゃったりする場面があります。 今回は「外壁塗装の見積もりはナゼ3倍も違うの?」の最後に書いた業者選びの4つの... -
外壁のツタを撤去して塗装をする正しい手順
外壁のツタは、生やそうと思った訳では無いのにいつの間にか伸びてしまう場合があります。 素敵に思えたツタも、放置していると「あっ!」という間に増えてしまいます。 気が付くと2階や屋根まで行ってしまうことも珍しくありません。 そして、いざ取ろう... -
油性塗料で塗りたい方必見!ニオイの程度と回避法【完全解説】
外壁塗装工事で使う塗料には【油性塗料】と【水性塗料】があります。 水性塗料はニオイがほぼありませんが油性塗料を塗った時にはニオイが出ます。 花のニオイは【匂い】と書き「香しい(かぐわしい)」と表現されるのに対し、ペンキのニオイは【臭い】と... -
バルコニーFRP防水のメンテナンス①正しいトップコートの塗り替え方法
今回は、バルコニーFRP防水のメンテナンスの方法の中から【トップコートの塗り替えの正しい方法】という一番ベーシックな工事についてお伝えします。 バルコニーや屋上のFRP防水にも外壁の塗装や屋根の塗装同様にメンテナンスが必要なのですが、あまり知ら... -
外壁塗装工事中の窓の開閉
「外壁塗装の工事中には窓が開けられない時期が出て来る」というのは、皆様ご存知の方も多いかと思います。 ただ、工事中ずっとなのか、それとも一時期だけなのか… 実際の工事が始めると急に気になって来ますし、軽く考えていたけれど窓が開かないというの... -
外壁塗装で塗る必要がある細部塗装のポイント
外壁を塗装をする時には足場が必要です。 そして、足場が必要で塗装が必要な部分は「外壁や屋根」だけではありません。 一般的に細部塗装と呼ばれたりしますが、その部分に関しては何故か軽視されがちです。 ひどい場合はサービス工事として「お客さんが塗... -
破風板とは?
破風板とは? 破風板とは「ハフイタ」と読みます。 破風板は「切妻屋根:キリズマヤネ」の縁に付いている板の部分の事を指します。 写真の屋根のように端が「への字」になっている屋根を「切妻屋根」と呼び、その「への字」を形作っている板の事を「破風板... -
木部破風板の劣化の基準と3種類の補修方法
家の外壁塗装を行う時には「外壁」だけでは無く、その他の部分も塗装を行います。 そしたてそんな「家のその他の部分」で一番劣化しやすいのが「破風板」と呼ばれる部分です。 破風板というのは聞いたことが無く、どこの場所だか分からない方も多いと思い... -
サイディング外壁が雨漏りする前に!コーキング劣化のチェックポイントを解説!
現在の新築戸建住宅で一番多く使われている外壁材はサイディングです。 サイディング外壁は、目地の隙間を埋めているコーキングが切れてしまうと雨漏りに繋がります。 ですから外壁塗装を行う際には必ずチェックしたい重要な部分です。 [voicer icon="http... -
単管抱き足場の特徴と、メリット・デメリット
単管抱き足場とは、建築用の仮設足場の種類で、主に2階建てなどの低層の外壁塗装用の足場として使われています。 安全性や価格面で次第にクサビ式足場が主流になってきた昨今ですが、まだまだ単管足場で外壁塗装をしている現場も目にします。 そこで今回... -
モルタル外壁のひび割れの種類と危険度のチェックポイント
ひび割れから必ず雨漏りするわけでは無いが・・・ 外壁にひび割れが入っていたら誰でも気になります。 訪問業者にしつこく脅かされる原因にもなり、どうしたら良いのか分からないまま放置している方も多いのではないでしょうか。 ヒビ割れは、必ず雨漏りす... -
エスケー化研の製品概要
建築仕上材の総合メーカーとして、シェア50%以上を占める、エスケー化研株式会社。 日本ペイントや関西ペイントなどの大手有名メーカーには規模として及ばないものの、戸建住宅のメンテナンス(=外壁塗装)に限定すれば最大手であることに間違いありま...