外壁塗装大辞典ー人気記事ー– category –
-
外壁のツタを撤去して塗装をする正しい手順
外壁のツタは、生やそうと思った訳では無いのにいつの間にか伸びてしまう場合があります。 素敵に思えたツタも、放置していると「あっ!」という間に増えてしまいます。 気が付くと2階や屋根まで行ってしまうことも珍しくありません。 そして、いざ取ろう... -
バルコニーFRP防水のメンテナンス①正しいトップコートの塗り替え方法
今回は、バルコニーFRP防水のメンテナンスの方法の中から【トップコートの塗り替えの正しい方法】という一番ベーシックな工事についてお伝えします。 バルコニーや屋上のFRP防水にも外壁の塗装や屋根の塗装同様にメンテナンスが必要なのですが、あまり知ら... -
破風板とは?
破風板とは? 破風板とは「ハフイタ」と読みます。 破風板は「切妻屋根:キリズマヤネ」の縁に付いている板の部分の事を指します。 写真の屋根のように端が「への字」になっている屋根を「切妻屋根」と呼び、その「への字」を形作っている板の事を「破風板... -
あなたのお家は大丈夫?外壁塗装の時期が分かる劣化症状8つの具体例を解説!
こんにちは!花まるリフォームの高橋です。 今回は「外壁塗装をするタイミングを知る劣化の兆候」のお話です。 外壁塗装をするタイミングとは:一般的に「10年に1回」が正解です。 ただし、「出来れば先延ばしにしたいな…」と言うお気持ちも分かります。 ... -
FRP防水の正しい塗り替え方法
バルコニーFRPが「特に下地に問題が無い場合」の正しいメンテナンスの方法 バルコニーのFRP防水の床のメンテナンスでは、特に下地に問題が無い場合には下記の工程で【塗り替え工事(トップコート)】にてFRPの表面保護をするメンテナンスを行います。 今回...
12