外壁塗装大百科– archive –
-
ジョリパットのコテ仕上げテクニック!パターンや塗り方を紹介
ジョリパットは自由度が高く、コテ仕上げだけでもさまざまなデザインを表現できます。 職人によって仕上がりの差が生じやすく、とくにコテ仕上げは高度なテクニックが必要です。 そこでこの記事では、ジョリパットのコテ仕上げを中心に人気のあるパターン... -
軒のない家をガルバリウム外壁にして後悔しないメンテナンスのコツ
軒のない家に採用されているのは、ガルバリウム外壁が多いですよね。 でも、ガルバリウム外壁にすると後悔するかもしれないことがいくつかある点に注意が必要です。 この記事では、ガルバリウム外壁にするとどのようなデメリットがあるのか、後悔しないた... -
コンクリートの汚れをオキシクリーンや洗剤などで白くする落とし方
コンクリートの汚れはオキシクリーンで落とせますが、うまく白くならない場合もあります。 コンクリートの汚れ落としに使える方法はオキシクリーン以外にもありますが、黄ばみや色ムラが残って失敗するかもしれないので注意が必要です。 この記事では、土... -
外壁塗装工事の追加工事について
外壁塗装工事やリフォーム工事では「追加工事」があると、想定外の出費になってしまうので嫌なものです。 花まるリフォームでも、外壁塗装のお見積り時に下記のようなご質問をお客様から頂く事がたまにあります。 外壁塗装工事で、特に屋根などに修理が必... -
訪問業者に「屋根の板金が取れかけている」と言われたのですが…
訪問業者が使う営業トークに「屋根の板金が取れかけている」と言うものがあります。 今回はそのように言われたらどのように受け止めれば良いのか?についてお伝えしたいと思います。 「屋根の板金が取れかけている」という営業トークについて 外壁塗装を行... -
ウソウソ!「コロニアルネオだからカバー工法がお勧め」に騙されないで!
カバー工法が流行っていますが、なんでもかんでも勧めれば良いってものではありません。 アスベストが禁止になった頃の屋根材には、不具合が出てしまうものも多く「塗装が出来ない」というネット記事が多く出回っています。 しかし、その情報には「業者側... -
リシン外壁のヒビ【実例集】
この記事では画像を中心に、一般住宅やその塀部分で「リシン仕上げの壁」にヒビが入ってしまった実例を紹介します。 モルタル外壁に縦に入ったリシン外壁のヒビ 外壁に対して縦にまっすぐ入るヒビ割れの実例です。 斜めに入ったシン外壁のヒビ 窓サッシ開... -
外壁の膨れ【実例集】
この記事では画像を中心に、一般住宅やその塀部分で外壁塗装が剥がれてしまった実例を紹介します。 ジョリパット外壁の上に一般外壁用塗料を塗った後の塗料の膨れ ジョリパット外壁の上に一般外壁用塗料を塗ってしまうと、この画像のように後で膨れてくる... -
知らないと怖い?Vカット・Uカット工法の間違いとは
この記事では「Vカット・Uカット補修」についての間違いや誤解について解説します。 ネット記事の多くには下記のような文章が書いてあります。ただしこれには「誤解が含まれがち」なので注意が必要です。 ※わざと取り消し線を入れています「3㎜以上のヒビ... -
雹害による雨どいの破損【実例集】
近年直径が5cm以上もあるような巨大な雹(ひょう)が度々降って来るようになりました。落下速度が100km/hを超え、当たると家屋や車・農作物にも甚大な被害を与えます。 この記事では都内を中心とした雹害で破損してしまった色々な事例の画像を紹介します。... -
火災保険で保険金が出る雹害とは?|被害の実例と保険の申請方法
特に近年【雹(ひょう)】が度々降って来るようになりました。直径が5cm以上もあるような巨大な雹は落下速度が100km/hを超え、当たると自動車のボンネットや窓ガラス、家屋を破損させたり、農作物にも甚大な被害を与えます。 雹害でも火災保険の適用が可能... -
【火災保険】雪害による雨樋の傾斜不良(トタン屋根)
積雪による雨どいの傾斜不良の実例です。 雨どいの傾斜不良は、ほとんどが雪による被害です。 雨どい交換の際には火災保険を掛けていれば、工事費を保険金で賄えます。 今回は、分かりにくい雨どいの傾斜不良を確認した事例について解説します。 傾斜不良... -
ベルアートの特徴・パターン・色見本・設計価格
ベルアートはエスケー化研の外装用装飾仕上塗材です。 ハウスメーカーや建て売り住宅でよく使われているもので、質感や性能はジョリパットと同様です。 ベルアートの主な特長 意匠性 各種デザインローラー、ガン、こて、刷毛などそれぞれの作業方法により... -
ジョリパット外壁の特徴と見分け方
ジョリパットは、アイカ工業の外壁材です。 都内の戸建て住宅で一番多く採用されていて、40年もの長い歴史があります。 ジョリパット外壁の主な特徴 造れる柄(パターン)が100種類以上ある ジョリパットは、コ テ・吹付け・ローラーなどの工法が可能です... -
【外壁塗装の保証書】でチェックするべき場所・期間・範囲のポイント
外壁塗装工事で怪しい業者に騙されないためにチェック出来るポイントの1つに「保証書」があります。 工事に手抜きが有ったら…?すぐに外壁にヒビが入ったら…?雨漏りしてきたら…? こんな時にきちんとした保証書が無いと、手抜き工事をされても後で何もし...