カチオン

目次
カチオンとは
「カチオン」とは「陽イオン」を意味する言葉で、プラスの静電気を帯びたイオンのこと。
外壁塗装で使われる「カチオン」は塗料の密着性に関係
カチオンが「陽イオン」であるのに対して、逆の意味で「アニオン」が有ります。
アニオンとは「陰イオン」を意味する言葉で、マイナスの静電気を帯びたイオンのことです。
さて、このカチオンとアニオンがどのように外壁塗装に関わって来るのかと言うと、下地の密着性です。
下地となるコンクリートやモルタルは、アニオンを帯びてるためにマイナスイオンを帯びているので、そこに塗る塗料にプラスイオンのカチオンの特性を持たせると、プラスとマイナスでお互いに引き寄せ合うようになります。
つまり【コンクリートやモルタル】と【塗料】が引き合い、より強力な密着性が得られるようになり、剥がれにくくなるわけです。