外壁塗装大百科– archive –
-
外壁塗装で足場がある時に出来る【ついでの工事】
この記事では足場がある時にだけ出来る【ついでに出来る工事】について解説します。実は外壁塗装の工事内容には関係が無いけれど、足場がある時にしか出来ない工事というのも沢山あって、足場が取れてから「一緒にやっておけば良かった…」と気付く事が多い... -
雪止めが無い屋根の塗装は注意!雪止めを追加した方が良い理由
この記事では、雪止めの付いていない屋根に塗装をする場合の注意点として、雪が降った後で屋根の雪が滑りやすくなる事について解説します。 「屋根の上の雪が滑る?」と思うかもしれませんし、「今まで1回も屋根から雪が落ちたことが無いので、そんな事は... -
薄型化粧スレート瓦とは
薄型化粧スレート瓦とは、セメントと強化繊維を加圧成形した5㎜程度の平型の屋根材のことを指します。 軽量が最大の特徴で、地震に強くなり建物の構造コストも抑えられる。 本体価格も粘土瓦より安価で施工性も良いので、都市部の建売り分譲住宅で多く採用... -
足場とは?外壁塗装用の足場の用途・種類・特徴・製造メーカーを紹介
足場とは 「足場」とは、建設工事をするための「足掛かり」の事です。 主に高くて手が届かない高所の作業をするたに仮に作る構造物なので「仮設足場」とも呼びます。 足場は主に鋼材のパイプが多く使われています。過去には丸太も使われていましたが、今は... -
屋根勾配が違う理由|建築図面の読み方と実例解説付き
この記事は、屋根の勾配が建物によってなぜ違うのか?について解説します。 屋根は通常、山形や片流れに傾斜が付いています。この傾斜の事を「勾配」といいます。 勾配の決め方は分度器で角度を出して決める訳ではありません。 例えば水平距離10に対して高... -
天窓が雨漏りする前に!予防とメンテナンス方法
この記事では、雨漏りの危険が高い天窓のメンテナンスとして「本格的」ではないけれど、外壁塗装の時にチョットの費用で行得る簡単なメンテナンスについてお伝えします。 天窓(トップライト)は屋根から直接太陽の光を室内に取り入れられる「素敵な家」の... -
VELUX天窓のメンテナンス|安心点検・延長保証と交換までの目安
この記事では、天窓メーカーVELUXの安心点検を受ける方法について解説します。 天窓があると明るいし解放感もあって素敵ですよね。でも、築10年以降の天窓では、雨漏りの心配が段々増えていきます。 とは言え、天窓のメンテナンスをどうやってしたら良いの... -
サイディング外壁の【シーリング工事】とは?
今回の記事では、サイディング外壁の塗装を行う時に同時に行うシーリング工事(シール工事・コーキング工事)についてお伝えします。 サイディング外壁の塗装でシーリング工事が必要な理由は、パネルとパネルの隙間を埋めているシーリングが劣化してしまう... -
リフォーム済みの中古住宅を買ってはいけない理由
この記事ではリフォーム済みの中古住宅が手抜き工事になりがちな理由について解説します。 何も手を入れていない物件を、買った後で自分で好きなようにフルリノベーション・リフォームをするのが流行っています。 この場合はそれまでの家の状態を購入前に... -
外壁塗装と板金・雨どい工事
今回は外壁塗装工事と関わりが深い板金屋さんの工事について解説してみたいと思います。 外壁塗装に伴う修理工事で一番多い工事は板金屋さんが行う雨どい工事と屋根工事です。 板金屋さんと外壁塗装は、共に雨漏りから家を守る仕事 建築工事も使われる素材... -
破風板(はふいた)とは?場所・役割・素材の実例・破風板の無い家を解説
この記事では建物のパーツの中の「破風板」についてまとめてみました。 建物のパーツの名前には専門用語が沢山あって普段使わない言葉が沢山出てきます。 例えば外壁塗装工事の見積り書に書いてある項目が、どこにあるもので何なのかが、分からない事もし... -
ヘーベル/ALC外壁の特徴とメンテナンスの注意点
この記事では、ALCの外壁の特徴や発祥・メンテナンスの注意点などに付いて解説します ALC外壁(ヘーベルボード)とは ALC外壁とは、工場で出来上がった複数のパネル(ALCパネル)で構成された外壁のこと。(Autoclaved Lightweight aerated Concreteの... -
外壁塗装を依頼出来る業者の種類【8つの仲介店と3つの工事店】
この記事では【外壁塗装を頼む業者の種類による違い】についてまとめました。 外壁塗装の業者選びを始めるにあたって、どの業者に見積もり依頼をするべきか...結構悩むポイントですね。 一般的には複数の業者から見積もりを取って比較するのが良いとされて... -
外壁劣化のサインと塗装の寿命・時期が分かる8つのチェックポイント
この記事では、家の劣化状況を見極めて、外壁塗装の時期のサインを知るため必要な8つのポイントについて解説します。家の傷みのサインを見逃さず、家の劣化に早く気付く事で外壁塗装の適切な時期が判断出来るようになります。 「新築から10年経ったのでそ... -
台風が来る時のメッシュシートの対応方法
外壁塗装の工事中に台風や大風が吹き荒れる事があります。 足場のメッシュシートに台風などの強風が当たると危険です。 メッシュシートごと足場が風にあおられて揺れ、足場がご自宅やお隣の家自体を壊してしまいます。 最悪、足場が倒壊してしまえば家の破...