外壁塗装大百科– archive –
-
カチオン
カチオンとは 「カチオン」とは「陽イオン」を意味する言葉で、プラスの静電気を帯びたイオンのこと。 外壁塗装で使われる「カチオン」は塗料の密着性に関係 カチオンが「陽イオン」であるのに対して、逆の意味で「アニオン」が有ります。 アニオン... -
サイディング外壁の【コーキング工事(シーリング工事)】
サイディングの家の外壁塗装を行う時のポイントに【コーキング工事】があります。 【コーキング工事】と言うのは、【目地の交換】と言ったり【シーリング工事】【シール工事】と言ったりします。 (この記事では一括して【コーキング】と記す事にします) ... -
強風時だけ雨漏りする場合…どう対応したら良い?
「雨漏り」の中には、【台風の時だけ雨漏りする場合】や【強風を伴う雨が降る時だけ雨漏りする】という事があります。 (と言うより、そのパターンの方が多い) 勿論、雨漏りは嫌ですし、心配になります。 そこで、そんな時の対応方法について実例を交えて... -
建築家・設計士さんの建てる家に雨漏りが多い理由
建築家・設計士さんの建てる家には雨漏りが多い? 随分失礼な言い方ですね…🙇 ただ、少なからずそういった実例もありますし経験もしてきた身として、 なぜ、建築家・設計士さんの建てる家に雨漏りが多いのか?についてちょっと考えてみた訳です。 &... -
強風時に雨漏りしやすい家とは?
雨漏りが起きる条件には、大きく2種類に分けられます。 通常の雨でも漏ってしまう場合 通常の雨では漏らない場合(一定の条件の時に漏る場合) ほとんどの雨漏りは、2番目の「雨が降ると毎回漏る訳では無く、一定の条件の時にだけ漏る雨漏り」です。 多く... -
「外壁塗装一括見積りサイト」のメリット・デメリット
外壁塗装を検討してネット検索をしていると「一括見積り」という文字が目に入ってきますね。 一括見積りサイトとは、外壁塗装をしたい人が情報を登録すると、何社かの登録業者が見積もりを取りに来る、というサービスです。 ネットの買い物でよく利用され... -
2液型塗料のメリット・デメリット
外壁塗装で扱う塗料を業者が選ぶ時にこだわるポイントはいくつかあります。 その中で「1液型塗料を使うか・2液型塗料を使うか」というのも大事な判断のポイントになる部分です。 (下請け業者任せであれば塗料に1液型や2液型がある事も知らない場合も... -
クリーンマイルドウレタンのカタログ解説
外壁塗装の塗料選びでエスケー化研のクリーンマイルドウレタンを検討されている方は多いと思います。 ただ、エスケー化研のホームページやクリーンマイルドウレタンのカタログ見ても細かいところまでは分からないかもしれません。 塗料メーカーのカタログ... -
外壁塗装の【中塗り】とは?
外壁塗装の「中塗り」はいつ塗るの? 外壁塗装は3回塗りが基本です。 「外壁塗装の中塗り」と言うのは【下塗り→中塗り→上塗り】という3回塗りの中の2回目の塗装工程になります。 このうち一般的な外壁塗装では、中塗りと上塗りは同じ塗料を2回塗ります... -
敷地が狭い場合に外壁塗装の足場はどうするの?
都心の地価の高い場所では、敷地いっぱいに建物を建てたいので、必然的に家と家との隙間が狭くなります。 そのような環境で外壁塗装をする時には、足場を掛けるためにお隣の敷地を借りなければならない・・・と場合も多いものです。 中には、そもそ... -
「タスペーサーを使わないと雨漏りする」のウソ・ホント!?
外壁塗装の見積りを取ったり、ホームページで調べたりすると「タスペーサー」という見慣れない用語を目にする事があります。 「タスペーサー」とは、屋根を塗装する時に使う便利グッズのような商品です。 皆さんがホームページ等で見かける場合には、「タ... -
エクステリア工事の内容と実例集
リフォーム工事を大きく2つに分けると、室内の工事と屋外の工事に分けられます。 病院でも内科と外科のように専門分野が違えば違う病院に行きますが「リフォーム」でも同じ事が言えます。 水道屋さんや内装屋さん出身のリフォーム屋さんは内装が得意 塗装... -
チョーキングの「正しいチェック方法」とは?
外壁塗装の目安として有名な「チョーキング」 しかし、その「正しいチェック方法」については意外と詳しく伝わっていない事が多いようです。 正しいチェック方法を知らずに間違ったチェック方法で判断してしまうと何の意味もありません。 しかも、見積りを... -
遮熱効果が高いグレーの屋根のメリット・デメリットとその実例
遮熱塗料を塗らせて頂いたお客様の中には、塗った瞬間から効果を実感して頂ける方もいらっしゃいますし、逆にピンと来ない方もいらっしゃいます。 実は最近、屋根の色を黒から【グレー】に変えることが多くなり、その結果「塗る前よりとても涼しくなった」... -
コケの生えた外壁塗装のポイント
外壁塗装のきっかけの中でもトップ3に入る「コケ汚れ」 せっかく外壁の塗替えを行うなら「今度はコケの生えないような塗装にしたい」ですね。 家の向きや風通し、樹木などの環境は変えられませんが、外壁を塗り替える時には塗料を選べます。 そこで今回は...