外壁塗装大百科– archive –
-
メーカーの設計価格表を使って、外壁塗装の適正価格を判断する方法
この記事では外壁塗装の見積りの適正価格が分かる「設計価格表」についての解説です。 メーカーのホームページに「設計価格表」があっても、見方が分からない」という方向けに、どのように活用すれば良いのかを解説します。 設計価格表には統一した書式が... -
高日射反射率塗料とは
高日射反射率塗料とは 高日射反射率塗料とは、高いレベルで太陽光の近赤外線領域の日射しを反射出来る塗料のことです。 一般的には「遮熱塗料」と呼ばれています主に住宅や工場などの屋根に塗装をする時に使います夏の室内温度の上昇を抑制する効果が期待... -
遮熱塗料は本当に涼しくなる?塗料選びのメリット・デメリット【実証実験データ付き】
この記事では、2011年から遮熱塗料を塗ってきた実績や実証実験のデータをもとに、遮熱塗料のメリット・デメリットを含めて解説します。 遮熱塗料は屋根に塗ると太陽光を反射する効果のある塗料です。 遮熱塗料は効果を大袈裟に言って、高額な見積りをする... -
シール工事(シーリング工事)とは?
「シール工事」ってどんな工事? シール打設 シール工事の【シール】とは、空気・水などのもれを防ぐ【密封・密閉】という意味。 【外壁のシール事】になると、サイディングパネル板の継ぎ目を密封して水漏れを防ぐ工事という意味になります。 シールが劣... -
高圧洗浄とは?
高圧洗浄とは? エンジンまたは電気式の高圧洗浄機を使い外壁や屋根を洗う作業のこと。 塗装前の下地に付着している汚れやホコリを取り除き、綺麗な下地に塗装するための工事。 土間や塀、バルコニーやカーポートの屋根などを洗う場合もあるが、クリーニン... -
外壁塗装で油性塗料を塗る時の【ニオイの換気方法のコツ】
この記事では、外壁塗装をする時に出るペンキのニオイについて 「油性塗料を塗りたいけど、ニオイがこもるのが心配で…」という場合に「出来るだけスムーズにペンキのニオイを換気する方法」についての解説です。 換気の方法を間違ってしまうと、逆にペンキ... -
塗料を構成する4つの成分【顔料・樹脂・添加剤・溶剤】
この記事では「塗料を構成する4つの成分」について、難しくない範囲で解説します。 塗料の4つの成分 塗料の組成は以下の4つの成分から出来ています。 塗料の組成 顔料樹脂添加剤溶剤 【樹脂・添加剤・溶剤】のことを【展色材=ビヒクル】と言います。 ... -
ペンキのニオイの原因と特徴・油性塗料を塗る時の注意点
この記事では、外壁塗装をする時のペンキのニオイの原因について… 前半では「ニオイの原因」と「ニオイの強い塗料・弱い塗料」についての解説をします。後半では「油性塗料を塗る時の注意点」についての解説です。 最終的にニオイが心配な方・不安な方は「... -
エマルジョン(エマルション)とは?【塗料と塗料以外の製品を解説】
この記事では塗料用語の中で、水性塗料を指す「エマルジョン(エマルション)」について解説します。 エマルジョンは「ジ」を濁らせずに【エマルション】と呼ぶ場合もあります。 エマルジョンとは エマルジョンとは日本語に訳すと「乳化」になります。 意... -
ユニプラル外壁のウソ・ホント…塗替えの注意点は汚れより剥がれ?
外壁材の中には特殊な物や海外からの輸入材料などがありますが、その中に「ユニプラル」という素敵な素材の外壁があります。 素敵なのは良いのですが物件数や施行例が少ないため、メンテナンスの時期や方法の特徴が分からず、間違った施工法で塗装が行われ... -
エアコンパテとは?用途・劣化の実例・補修方法を解説
エアコンパテとは エアコンパテとは、エアコンの室外機から延びる配管が室内を貫通する際に、外壁の穴の隙間を塞ぐパテのことです。 エアコンパテは粘土状で、手が届けば誰でも手軽に交換することができます。 このエアコン配管の貫通部分は高いところにあ... -
一斗缶とは?【規格・容量・デザイン・塗装用具としての利用法】
一斗缶とは 塗料の入っている缶は主に一斗缶(いっとかん)です。 一斗缶は一般的には「石油缶」とも呼びますが、正式名称は「18リットル缶」と言います。 今回は私たち塗装業者が一番身近でお世話になっている「一斗缶」についてお伝えします。 一斗缶のJ... -
ノンスリップ養生シートとは?【特徴・用途・使用例・応用例】
ノンスリップ養生シートとは ノンスリップ養生シートは外壁塗装の養生用品主に人が歩く場所に敷く為の専用品 ノンスリップ養生シートの特徴 滑らない破れにくいフワフワ浮かない色はグリーンが多い(水色もたまにある) ノンスリップ養生シートとは 塗装工... -
養生とは?【外壁塗装で使うオススメ10アイテム】
養生とは 養生とは、塗装をする時に、塗らないところを汚さないように覆うことマスキングとも言う 外壁塗装の養生で使う10アイテム 布シート養生ビニールシートノンスリップ養生シートブルーシートマスカーカーカバーエアコン室外機カバー養生用布テープマ... -
カーカバーとは?外壁塗装の注意点・素材・サイズ・価格・実例集
カーカバーとは カーカバー カーカバーとは、塗装工事の現場近くに車がある場合に、保護する目的で掛ける車専用のカバーのこと。 自動車養生シート・カーシートとも呼ばれることもあります。 カーカバーが必要な場合はどんな時? 塗料飛散防止の為にカーカ...