施工事例– tax –
-
img_5b0b6464e7f4a
-
img_5b0b644db1ef6
-
1枚1枚取っていきます。
-
屋根を剥がすと、下には黒い「アスファルトルーフィング」が敷いてあります。 屋根の雨漏りを防いでいるのは、屋根材だけでなくルーフィングと共に2重の防水になっているのです。
-
本日より着工。さっそく既存屋根【ニチハ:パミール】の撤去に取り掛かります。
-
施工前の屋根。 かなり傷んでいます。
-
古いタイプのアナログアンテナの撤去もしました。
-
玄関上の雨樋に凹んで劣化している箇所を確認。
-
コケが生えていた付近のシャッターです。同様にコケが見られます。
-
外壁はお隣と接している北側を中心にコケが回っています。
-
ステンレス出口側から見ると、このように見える。
-
上から見るとこのように見える。
-
約15年ほど前(2000年ごろ)に建てられた建物では、FRP防水の排水口がステンレスで作られている事が多く、FRPとステンレスの繋ぎ目から漏水するケースが多いのです。
-
玄関上の防水層をよく調べてみると、排水口の近くの防水面が下地から浮いているのを発見しました。
-
【屋根と同じ高さのステージ足場の例】