施工事例– tax –
-
雨樋は横どいが角型・縦どいは丸型です。 今回は雨樋は全部交換です
-
結局外壁の劣化予防というより、シーリングの劣化があるので「ついでに」外壁塗装もする事になりました。
-
外壁の劣化が無く、本当に塗装が必要か? 判断に迷います… こんな外壁は初めてです。
-
敷地東面の状況です。
-
敷地東面の状況です。
-
上からみるとこうです。 通路の広さは50㎝程度なので、足場を共用します。
-
敷地内東面の状況です。 右がH様邸・左がU様邸です。 中心に足場を立てて、足場を折半で使うのでお得です。
-
プレジールグストは艶が無く、石材調のとても素敵な風合いです。
-
このライディング外壁は、旧AGC(旭硝子)のプレジールグスト(コラーレグレー)だと分かりました。 3階の南向きの一番傷み易い外壁でも、ほとんど劣化の症状が見られません!すごい耐久力です。
-
その他の部分のシーリングの劣化はこの程度。 表面はヒビ割れていて、劣化が進行しているが分かります。
-
玄関前のバルコニー部分のシーリングが切れていたので、H様がご自分でここだけ埋めたそうです。
-
南側雨樋の雪害状況です。 一応雨は受けているようですが、グニャグニャに曲がっています。
-
施工前の外壁です。 凹んでいる部分から雨水が垂れて、H様は前々から気になっていたとのことでした。
-
工事のきっかけ・お客様とのエピソード
-
超丈夫なサイディング外壁!目地や雨どいの交換と共にクリヤー塗装を行いました