MENU

立川市 T様邸|サイディング外壁のクリヤー塗装

新築時の輝きが甦りました!

目次

立川市 T様邸 外壁塗装事例(2013年9月12日 完工)

ビフォー アフター

1. 工事のきっかけ・お客様とのエピソード

初めての塗替えとなるT様邸。サイディングパネルの色とデザインがとても気に入っているとのことで、今回はクリヤー塗装を選ばれました。
色が付かないクリヤー塗装ですが、塗装を行うと乾いた外壁がしっとりとした感じになり、T様も「新築時はこんな色味でした。思い出しました!」と感激されていました。

2. 施工前(外壁・屋根のチェック)

施工前の屋根です。汚れもコケもほとんど有りませんが、既に塗膜が剥がれている状況です。
施工前の屋根です。汚れもコケもほとんど有りませんが、既に塗膜が剥がれている状況です。
とってもおしゃれな石材調のサイディングパネル。板間目地のシールが劣化してところどころに切れが有りました。
とってもおしゃれな石材調のサイディングパネル。板間目地のシールが劣化してところどころに切れが有りました。
白かった雨樋は色褪せと汚れで厳しい状態です。
白かった雨樋は色褪せと汚れで厳しい状態です。

3. 工事開始

3-1. 外壁塗装工事

クリヤー塗装は同じ塗料を2回塗ります。まずは1回目。
クリヤー塗装は同じ塗料を2回塗ります。まずは1回目。
2回目のクリヤー塗装。外壁のしっとり感が出てきました。
2回目のクリヤー塗装。外壁のしっとり感が出てきました。
雨樋は既存と同じ白で塗装。
雨樋は既存と同じ白で塗装。

3-2. 屋根

高圧洗浄できれいになった屋根。
高圧洗浄できれいになった屋根。
遮熱塗料「クールタイト」で中塗りを行っています。
遮熱塗料「クールタイト」で中塗りを行っています。
上塗り中。色は「セピアブラウン」です。
上塗り中。色は「セピアブラウン」です。

4. 工事完了

施工後の外観です。石材調のサイディングパネルは色の濃淡がくっきりとしました。

施工後の外観です。石材調のサイディングパネルは色の濃淡がくっきりとしました。

遮熱塗料で塗られた屋根。深みのある艶が特徴です。

遮熱塗料で塗られた屋根。深みのある艶が特徴です。

劣化が激しかった板間目地のシールもすべて打ち替えました。

劣化が激しかった板間目地のシールもすべて打ち替えました。

真っ白に塗られた雨樋。新品以上に輝いています。

真っ白に塗られた雨樋。新品以上に輝いています。

6. T様と共通の施工事例

6-1. T様と共通の立川市の施工事例

6-2. T様と同じ外壁塗料(クリヤー塗装)の施工事例

7. その他の施工事例とお客様の声

その他の施工事例はこちら

その他の施工事例はこちらから

その他のお客様の声はこちら

その他の「お客様の声」はこちらから

8. 施工事例データ

8-1. 塗歴・時期・工期

塗装履歴:初めての外壁塗装 日程:2013年/平成25年
8月28日~9月12日
工期:15~16日間
(休工日含む)

8-2. 築年数・構造・外壁種類

築年数:12年~13年 構造:木造/サイディング/2階建て 外壁の種類:窯業系サイディング(多彩色・クリヤー仕上げ)

8-3. 足場・外壁・屋根・予算

足場:241㎡~260㎡ 外壁:161㎡~180㎡ 屋根:61㎡~80㎡ 予算:100万円~150万円

8-4. 外壁塗料・屋根塗料・色

外壁塗料:SK化研/クリーンSDトップ(クリヤー:3分艶) 屋根塗料:SK化研/クールタイト

塗装色:CLR-121(セピアブラウン)

細部塗装:日本ペイント/ファインウレタンU-100
塗装箇所:雨どい・破風板・ヒサシ・基礎水切・シャッターBOX・等

8-5. その他工事

サイディングシール交換工事(コーキング交換)
目次
PAGE TOP