木部の修繕とかわらユーの屋根・外壁の塗装|水性セラミシリコン SR-133|日野市K様邸
日野市 K様邸外壁・屋根塗装事例
(2023年07月06日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

壁にはいくつかひび割れが起きていました。

屋根は劣化が進んで表面がはがれており、割れやすいので作業時に踏んで割らないように注意が必要です。

先端部分に割れやはがれが集中しています。はがれていないところが多いので、まだ塗装が可能です。

鎧戸が壊れて横板がボロボロと落ちかかっていました。

軒裏の表面がはがれていて、地面にバラバラと白い塗膜が落ちていました。

勝手口のドアは下側がはがれて、めくれています。

物置の屋根が錆びています。このままでは穴が空いて雨漏りにつながるため、対応が必要です。

フェンスは劣化がひどくテープで補修してはあるものの、サビが進行しています。
工事開始
外壁塗装工事

上から下塗りしていきます。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

玄関前も下塗り完了です。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

下塗りが乾いたら、中塗り開始です。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-133)

壁当ての下も塗り残しのないように塗装します。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-133)

外壁の上塗り中です。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-133)

バルコニーと1階の庇の間の外壁を上塗りしています。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-133)

足場の壁当てジャッキを緩めてしっかり塗ります。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-133)

外壁に使用した塗料です。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-133)
屋根塗装工事

屋根の洗浄中です。

屋根の下塗り完了です。(エスケー化研 水性クールタイトシーラー )

下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 水性クールタイトシーラー)

中塗りに続きます。(エスケー化研 水性クールタイトシリコン CLR-121 セピアブラウン)

屋根の上塗り中です。(エスケー化研 水性クールタイトシリコン CLR-121 セピアブラウン)

下屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 水性クールタイトシリコン CLR-121 セピアブラウン)

屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 水性クールタイトシリコン CLR-121 セピアブラウン)

足場の都合上、塗装できなかった下屋根の塗装をしています。(エスケー化研 水性クールタイトシリコン CLR-121 セピアブラウン)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 水性クールタイトシリコン CLR-121 セピアブラウン)
その他塗装工事

剥がれや傷みが多くみられ、ベニヤ板を上張りすることにしました。

屋根軒裏はすべて新しいベニヤ板を上張りしました。

傷んでいた戸袋は撤去し、木製の鏡板を設置しました。

張替えが終了した軒裏の1回目の塗装中です。(日本ペイント ケンエースG-Ⅱ N-90)

しっかり乾いたら2回目の塗装を行います。(日本ペイント ケンエースG-Ⅱ N-90)

物置屋根も塗装完了です。(エスケー化研 クリーンマイルドシリコン 調色)

フェンスのさび止めと外塀の塗装が完了しました。(日本ペイント 1液ハイポン ファインデクロ 黒さび色/エスケー化研 水性セラミシリコン SR-133)

フェンス塗装前にしっかりケレンをして下地を整えます。

植木などを傷つけないよう丁寧に作業します。
工事が完成しました!

重厚感があって素敵です。

築年数を感じさせない美しい仕上がりになりました。
K様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
職人さん達の一生懸命な行動力に心配と感謝の念で一杯でした。|日野市K様
完成記念写真を撮らせて頂きました。
K様ありがとうございました!
K様と共通の施工事例
K様と共通の日野市の施工事例
K様と同じ水性セラミシリコンの施工事例
施工事例データ