汚れの目立つモノプラル外壁と屋根の塗装|アートフレッシュ AC-1886|国分寺市S様邸
国分寺市 S様邸外壁・屋根塗装事例
(2023年12月25日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

2019年に初めて見積もりに伺いました。

再度塗装したいと連絡があり、確認に行きました。壁の汚れが多くなっていました。

石粒が多く含まれる材質なので、劣化するとこの石粒がボロボロと落ちてくるようになります。

降り出した雨が、窓枠を伝って一直線に壁を濡らしています。この最初に濡れた部分に雨樋についた多くの汚れが溜まっていきます。

表面のモルタル部分にヒビが入ると、モルタル部分だけはがれることがあります。

カーポートと外壁が密接しているので、足場を立てるにはカーポートの屋根を外す必要があります。
工事開始
外壁塗装工事

外壁の下塗りは水性浸透強化剤で2度塗りします。(ヤブ原産業 ガッチリ浸透プライマーW)

出窓や植栽がしっかり養生され、外壁の下塗り1回目が完了しました。(ヤブ原産業 ガッチリ浸透プライマーW)

外壁は2回目の下塗りをしています。(ヤブ原産業 ガッチリ浸透プライマーW)

2回目の下塗りが完了しました。(ヤブ原産業 ガッチリ浸透プライマーW)

外壁の下塗りに使用した水性浸透強化剤です。(ヤブ原産業 ガッチリ浸透プライマーW)

外壁の中塗りをしています。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1886)

外壁の上塗り中です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1886)

外壁の上塗りが完了しました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1886)

外壁に使用した塗料です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1886)
屋根塗装工事

サーフェスクリーナーを使って屋根全体を洗浄します。

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根の下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りが乾くと次は中塗りです。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

中塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-121 セピアブラウン)

屋根の上塗り中です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-121 セピアブラウン)

間もなく屋根の上塗りが完了します。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-121 セピアブラウン)

屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-121 セピアブラウン)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-121 セピアブラウン)
その他塗装工事

ベランダ床は電動グラインダーで研磨して表地調整します。

アセトン拭きをして2回の塗装で仕上げます。(日本特殊塗料 タフシールトップ#300 グレー)

バルコニー床の塗装が終了しました。(日本特殊塗料 タフシールトップ#300 グレー)

カーポートの屋根部分のキャップの取り付けの相談がありました。

こういった部品は生産終了で見つからないことが多いのですが、今回はたまたま入手できました。

外壁とカーポートが近すぎるため、足場が建てられるように屋根を外しました。

よく見ると、カーポートの骨組の中側に足場を建てています。

屋根は取り付ける前に汚れを洗い落としています。

カーポートに屋根を取り付けました。
工事が完成しました!

汚れが目立っていた場所もわからなくなりました。

新築時のような美しい仕上がりになりました。
S様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
生まれ変わった我が家を見上げて、家族皆が笑顔になります。|国分寺市S様
完成記念写真を撮らせて頂きました。
S様ありがとうございました!
S様と共通の施工事例
S様と共通の国分寺市の施工事例
S様と同じアートフレッシュの施工事例
施工事例データ