タイルと塀に悩んだお隣との同時施工の外壁塗装|アートフレッシュ AC-1330(ベージュ)|世田谷区H様邸
世田谷区 H様邸外壁・屋根塗装事例
(2021年11月05日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

建物の顔とも言える正面のタイル部分でタイルが取れていました。

こちらもタイルが落ちています。タイルの接着が甘いと、タイルがそのまま落ちてしまいます。

外壁の角は圧力がかかりやすく、タイルが縦一直線で割れていました。

お隣の塀がなくなったことで、見えるようになった塀の裏側。建物側はタイルと石を組み合わせた塀や門と一体化しているため、取り壊すのはかなり大掛かりです。

車庫の入り口のゲート部分。上の笠木からの雨だれでかなり汚れています。

お隣の車庫側にある塀。建物側はタイルなので塗装しませんが、雨樋や塀の塗装が厳しい狭さです。

壁にある変色は、補修した材料と壁の材料が違うことで、劣化による色の変化が異なることで起こります。
工事開始
外壁塗装工事

外壁の汚れをどんどん落としていきます。

養生をして外壁の下塗りをしています。(エスケー化研 ミラクシーラーエコ クリヤー)

下塗りを進めていきます。(エスケー化研 ミラクシーラーエコ クリヤー)

外壁の中塗り中です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1330)

外壁の塗装は中塗りまで完了しました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1330)

続いて外壁の上塗りです。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1330)

こちらの面も上塗りしています。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1330)

上塗りが完了しました!(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1330)

外壁に使用した塗料です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1330)
屋根塗装工事

洗浄は屋根から開始です。

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

続いて中塗りです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

中塗りも完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の上塗りが間もなく完了します。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根塗装が完了しました!(エスケー化研 クールタイト Si CLR-106 グレー)

屋根の下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
その他塗装工事

ブロック塀からはみ出している水色の断熱材や、支柱の鉄線が気になります。

飛び出していた鉄線は切り落とし、断熱材を取り除いて塗装しました。

タイルの補修で難しいのは同じタイルを手に入れること。今回は、同じ大きさ・厚みのもので似ていそうな見本を取り寄せました。

似ている色がなかったため、最終的に一番質感が似ているタイルをお客様に選んでいただきました。

表面の凹凸は似ているのですが、全く同じというわけにはいきません。

今回のタイルは予備を少し多めにしていたので、またタイルが取れた時のために保管いただくことにしました。
工事が完成しました!

新築のように蘇りましたね。

落ち着いた色合いで、素敵な仕上がりになりました。
H様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
花まるの皆様の手厚い工事と安心のアドバイスをいただき心より感謝を申し上げます。|世田谷区H様
完成記念写真を撮らせて頂きました。
H様ありがとうございました!
H様と共通の施工事例
H様と共通の世田谷区の施工事例
H様と同じアートフレッシュの施工事例
施工事例データ