ひび割れに合わせて弾性塗料を併用した外壁と屋根の塗装アートフレッシュ AC-1853 AC-3080|世田谷区I様邸
世田谷区 I様邸外壁・屋根塗装事例
(2022年06月20日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

ひび割れの部分を補修した跡は、補修箇所と外壁の素材の違いから劣化が違うため目立っています。

壁に取り付けた器具類の位置を動かし、跡を補修した様子。補修跡は塗装することで多少目立たなくなります。

窓は外壁に穴を開けるため、一部に負担がかかり四隅にヒビが入ることがよくあります。

壁に直線に伸びる凹凸。下地の板がずれてその境目が目立つことで起きることがあります。

防水面がはがれていました。下地が見えているのでしっかりとはがれを取り除く必要があります。

こちらも防水面の塗装がところどころはがれています。

車庫上の飾り部分はひび割れが入っていました。下からの支えがないため、弱い場所です。
工事開始
外壁塗装工事

西面外壁はひび割れが多いため、弾性塗料でしっかりとひび割れ対策を施します。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

続いてパターン付け塗装の1回目です。(エスケー化研 レナフレンドローラー用)

パターン付けの2回目、模様がハッキリしてきました。(エスケー化研 レナフレンドローラー用)

西面外壁の中塗りから上塗り中です。(エスケー化研 クリーンマイルドシリコン AC-1853)

西面外壁の上塗りまで完了しました。(エスケー化研 クリーンマイルドシリコン AC-1853)

外壁の下塗り中です。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)

塗り残しのないようにしっかり塗装します。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1853)

外壁の上塗り中です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1853)

外壁の上塗りは間もなく完了です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1853)
屋根塗装工事

屋根の洗浄をしています。

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

続いて中塗りです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

中塗りも完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の上塗り中です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
その他塗装工事

バルコニー床のトップコート部分を剥がしています。

続いて電動グラインダーでケレンします。

下塗り材を塗っています。(関西パテ化工業 セルコートシーラー シート用)

2回目の塗装が仕上がりました。(関西パテ化工 セルコートS ダークグレー)

こちらはひび割れが比較的少なかったベランダ部分。ひび割れに合わせて塗料を変えています。(日本特殊塗料 プルーフロンエコ水性GRトップ遮熱 グレー)

こちらのバルコニー床の2回目の塗装も完了しました。(日本特殊塗料 ブルーフロンエコ水性GRトップ遮熱 グレー)

車庫上の飾り部分のひび割れが大きくて落ちそうなため、急きょ追加工事となりました。

飾り部分を取り外したところ、外壁から飾り部分を支えるものがなく、後から飾りを付け足したことがわかりました。

取り外した部分が目立たないように、周辺も含めて壁の模様をつけ直しました。
工事が完成しました!

明るい色合いに仕上がりました。

装飾を取って塗装したので、スッキリとした印象になりました。
I様と共通の施工事例
I様と共通の世田谷区の施工事例
I様と同じアートフレッシュの施工事例
施工事例データ