サイディング外壁の柄を生かしたクリアと白系のツートン塗装|クリーンマイルドウレタンSR-163・クリーンSDトップ3分艶(白系・クリア)|世田谷区M様邸
世田谷区 M様邸外壁・屋根塗装事例
(2021年10月22日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

外壁をさわると、外壁の劣化を示す粉が指につくチョーキングが起きていました。

換気フードからの汚れは洗浄である程度落ちるのですが、工事後、まただんだんと汚れてしまいます。

水切りに車用の保護カバーがついています。このカバーは取り外さないと、下の水切りが塗装できません。

シールがサイディングボードからはがれています。

こちらは中心部分から裂けはじめています。

クリア塗装で厄介になるのがシールの「色」。M様は建築時の資料を保管されていたので、サイディングボードの資料からシールの色を見つけることができました。

ベランダに室外機がある場合、防水部分を塗装する際に室外機を持ち上げて作業をする必要があります。

破風板を止めている釘の頭部分は防水処理がしてあるのか、他の部分と退色具合が違っています。

玄関の上にあるベランダのような作りのところが水が溜まり池のようになっていました。
工事開始
外壁塗装工事

外壁の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドSDサーフエポ プレミアム)

続いて中塗りです。(エスケー化研 クリーンマイルドウレタン SR-163)

外壁の上塗り中です。(エスケー化研 クリーンマイルドウレタン SR-163)

外壁の上塗りが完了しました。(エスケー化研 クリーンマイルドウレタン SR-163)

こちらは外壁のクリヤー塗装部分、1回目の塗装中です。(エスケー化研 クリーンSDトップ 3分艶)

外壁のクリヤー塗装2回目です。(エスケー化研 クリーンSDトップ 3分艶)

クリヤー塗装が完了しました。(エスケー化研 クリーンSDトップ 3分艶)

向かって右が外壁に使用した塗料です。(エスケー化研 クリーンマイルドウレタン SR-163)

外壁のクリヤー塗装に使用した塗料です。(エスケー化研 クリーンSDトップ 3分艶)
屋根塗装工事

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根のダメ込みをしています。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

ダメ込みが完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

続いて中塗りです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根塗装は中塗りまで完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の上塗り中です。(エスケー化研 クールタイト Si CLR-106 グレー)

屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
その他塗装工事
_2-1.jpg)
古いシールを丁寧に取り除いていきます。
_7-1.jpg)
下処理を済ませた後、しっかりとシール材を充填していきます。
_8-1.jpg)
そのままでは見栄えが悪いため、ヘラでならして綺麗に仕上げます。

池状態だった玄関の上は洗浄によって詰まりが解消され、床の状況がよく見えるようになっていました。

よく見ると足場の柱の下に、表面の膜が劣化ではがれて防水層になるFRPが見えていました。

当初の予定にはありませんでしたが、防水層を保護するため、追加の塗装作業を行いました。

前々からシャッターを取り付けたかったと相談がありました。

同じメーカーのもので後から取り付けられるタイプをサッシ屋さんに取り付けてもらいました。
工事が完成しました!

ツヤよく新築のような仕上がりですね。

落ち着いた色の組合せがモダンな印象です。
M様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
まるで新築のように生まれ変わった我が家にとても嬉しく思っております。|世田谷区M様
完成記念写真を撮らせて頂きました。
M様ありがとうございました!
M様と共通の施工事例
M様と共通の世田谷区の施工事例
M様と同じクリーンマイルドウレタンの施工事例
施工事例データ