壁の大きな浮きに対応した外壁と屋根の塗装|セラタイトSi SR-113|世田谷区M様
世田谷区 M様邸外壁・屋根塗装事例
(2022年10月04日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

屋根は大きなひび割れや欠けは見当たりませんでした。

急勾配の屋根なので、屋根の塗装の際に職人が落ちないように屋根用の足場が必要です。

窓のひび割れは高圧洗浄の際に水圧で広がったり水が入ってくる場合があるので、対策が必要です。

ベランダ部分の防水層が壁からはがれて隙間が見えています。この隙間から水が入り込む可能性があります。

ベランダの笠木部分のシールがめくれていました。ここから雨漏りする可能性があります。

ベランダにははがれこそありませんでしたが、大きなひび割れができていました。

車庫の鉄骨部分とシールの隙間が錆びていました。
工事開始
外壁塗装工事

外壁の下塗り中です。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

破風板の下塗りが完了しました。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

外壁の下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

下塗りに続いて、中塗り中です。(エスケー化研 水性セラタイトSi N-15)

中塗りが乾いたら、上塗りを行います。(エスケー化研 水性セラタイトSi N-15)

破風板に使用した塗料です。(エスケー化研 水性セラタイトSi N-15)

外壁の中塗りが始まりました。(エスケー化研 水性セラタイトSi SR-113)

外壁の上塗り中です。(エスケー化研 水性セラタイトSi SR-113)

外壁に使用した塗料です。(エスケー化研 水性セラタイトSi SR-113)
屋根塗装工事

屋根の下塗り中です。(水谷ペイント エポックマイルドシーラー)

下塗りが完了しました。(水谷ペイント エポックマイルドシーラー)

続いて中塗りです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の中塗り後、タスペーサーの設置をしていきます。

タスペーサーの設置が完了しました。

続いて上塗りです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

上塗りも完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の塗装が完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー/水谷ペイント エポックマイルドシーラー)
その他塗装工事

立ち上がりから床までべニアを張り直し、排水口を開けています。

床にはローラーでガラスマットを含侵させます。

脱泡処理をして乾いたところです。

トップコートを塗装して、防水工事が完了しました。

車庫の鉄部を塗装前にケレンしています。

続いて鉄部のさび止めと塗装をしました。(日本ペイント 1液ハイポンファインデクロ 黒さび色/エスケー化研 クリーンマイルドシリコン N-15)

塗装作業中に外壁の浮きを発見しました。見ただけでは全く分かりませんが、触ると中に空気が入っていてぶよぶよしています。

浮いている壁は中に接着剤を注入してくっつけることはできません。一度はがして、壁を作り直します。

壁を左官作業で作り直し、浮いていない部分の間はしっかりとコーキングしました。
工事が完成しました!

壁の浮きを作り直した部分は気にならなくなりました。

今回は破風板にアンテナ取り付け作業も行いました。
M様と共通の施工事例
M様と共通の世田谷区の施工事例
M様と同じ水性セラタイトSiの施工事例
施工事例データ