屋根の再防水工事と玄関屋根の解体・新設工事|パーフェクトトップ L12-80H|世田谷区M様
世田谷区 M様邸外壁・屋根塗装事例
(2022年11月05日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

屋根はFRP防水になっており、FRPを保護する塗膜がはがれてFRPが見えていました。

屋根のFRP部分が切れて隙間が空いていました。この隙間から雨漏りしていると思われます。

壁のひび割れがいくつかありました。

玄関の屋根の付け根にヒビが入っていたのでお客様がコーキングをしたとのことでした。

玄関屋根の先端部分に大きな亀裂が入っていました。

玄関屋根の上の防水部分は、壁側がペコペコと浮いていて、防水部分との間に切れ目があると思われました。

防水面は保護膜となる塗料がはがれて、その下のFRPが見えていました。
工事開始
外壁塗装工事

外壁の下塗り中です。(日本ペイント パーフェクトフィラー)

外壁の下塗りが完了したところです。(日本ペイント パーフェクトフィラー)

続いて中塗りです。(日本ペイント パーフェクトトップ L12-80H )

中塗り完了です。(日本ペイント パーフェクトトップ L12-80H )

外壁の上塗り中です。(日本ペイント パーフェクトトップ L12-80H )

こちらの上塗りも進んでいます。(日本ペイント パーフェクトトップ L12-80H )

色を変えて塗装をしています。(日本ペイント パーフェクトトップ L22-80D )

一部はこちらの色を使用しました。(日本ペイント パーフェクトトップ L22-80D )

外壁に使用した塗料です。(日本ペイント パーフェクトトップ L12-80H )
屋根塗装工事

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

続いて中塗りです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

上塗りの前に、すべてコーキングで補修できました。

隙間をつくるために、タスペーサーを差し込みました。

屋根の上塗り中です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
その他塗装工事

屋根は換気口を撤去して、防水・防風シートを貼って土台から作り直しました。

ガラス繊維のマットを敷いてFRP樹脂を流し、FRP防水をやり直します。

FRPの保護膜となるトップコートを2回塗りして仕上げました。

玄関屋根はひび割れの大きさから落ちかかっていると判断して、解体することになりました。

屋根を取り除いてみると、壁側の木材がかなり傷んでいました。

壁の傷んだ部分に新しく壁を作るため、木枠を取り付けます。

木枠の上にラスカットと呼ばれる外壁下地材を貼ります。

ラスカットの上にモルタルで外壁部分を作ります。

外壁の塗装後に新しく屋根を取り付けました。
工事が完成しました!

可愛らしい色合いで、優しい仕上がりになりました。

日の当たり方によっても、色の変化が楽しめます。
M様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
誠実でご丁寧な説明に信頼してお任せすることに決めました。|世田谷区M様
完成記念写真を撮らせて頂きました。
M様ありがとうございました!
M様と共通の施工事例
M様と共通の世田谷区の施工事例
M様と同じパーフェクトトップの施工事例
施工事例データ