雨樋の補修を行った屋根と外壁の塗装|アートフレッシュ AC-3065 AC-1046 クリーンエレガントップD 3分艶 (白系・ベージュ系・クリヤ)|世田谷区N様邸
世田谷区 N様邸外壁・屋根塗装事例
(2021年07月28日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

足場を建てる時の要注意、ベランダにあるアンテナ(電波干渉しやすい)と、門の上のシーサー(落ちると壊れる)と2つ揃っていました。

雨樋の一番下に穴が空いていました。雨水が外に飛び出しやすくなっています。

一見するとわかりにくいですが、雨樋の先端の「止まり」がありません。傾斜角度によっては、雨水が落ちてきます。

屋根は汚れも少なくきれいでしたが、小さく割れている部分もありました。

日が当たらないのか、塀の内側の一部があなり汚れています。

ベランダは表面のタイルを外して中までしっかりとチェックします。

北側はどうしても湿気が高くなるため、苔の汚れが付きやすい場所です。

全体的に苔汚れがついていますが、雨水の流れが違うのか、ヒビが入った部分だけ苔が生えていません。
工事開始
外壁塗装工事

こちらの外壁も下塗りしていきます。(エスケー化研 水性ミラクシーラエコ クリヤー)

中塗りを進めていきます。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1046)

乾いた所から上塗り開始です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1046)

外壁の下塗り中です。(エスケー化研 水性ミラクシーラエコ クリヤー)

こちらの面も中塗り開始です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-3065)

上塗りを進めていきます。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-3065)

石材調の外壁はクリヤー塗装で仕上げます。(エスケー化研 クリーンエレガントップD 3分艶)

2回塗装すると、ツヤよく仕上がります。(エスケー化研 クリーンエレガントップD 3分艶)

使用した塗料です。(エスケー化研 クリーンエレガントップD 3分艶)
屋根塗装工事

サーフェスクリーナーを使用して屋根全体をキレイにします。

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りを進めていきます。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りから中塗り中です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

中塗り完了までもう少しです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の中塗り後にヒビなどを補修しました。

まもなく上塗り終了です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
その他塗装工事

穴の空いていた雨樋は、排水管と境目と、金具の部分の2箇所を切って部分交換しています。

破風板は痛みやすい部分なので、しっかりと下塗り材を塗っています。

破風板の上塗り中。屋根に下塗りの塗料がついているように見えますが、透明のビニールシートを貼ってあります。

エアコンの本体から室外機に向かうホースを通す穴が埋まっていませんでした。

屋根が近いので、穴から雨水が入る可能性は少ないのですが、念の為、エアコンパテで塞ぎました。
工事が完成しました!

キレイにしっかりと塗り分けられています。

柔らかな雰囲気に仕上がりました。
N様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
予定通りに丁寧に進めてもらい安心しました。|世田谷区N様
完成記念写真を撮らせて頂きました。
N様ありがとうございました!
N様と共通の施工事例
N様と共通の世田谷区の施工事例
N様と同じアートフレッシュ クリーンエレガントップDの施工事例
施工事例データ