剥がれの目立つ装飾板を板金でカバーした外壁と屋根の塗装|パーフェクトトップ SR407|世田谷区N様邸
世田谷区 N様邸外壁・屋根塗装事例
(2023年12月07日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

屋根には大きなひび割れ・欠けは見当たりませんでした。

テレビのアンテナを固定しているケーブルが雨樋を歪ませています。

ベランダの防水面には細かなひび割れが入っていました。

装飾板の表面がボロボロと剥がれています。

表面がはがれたことで雨が直接当たるようになり、装飾板の土台が少しずつ削られていました。

こちらは玄関脇の装飾板のはがれです。
工事開始
外壁塗装工事

外壁の洗浄中です。

外壁下塗りの続きです。(日本ペイント パーフェクトフィラー)

バルコニー床の裏側も下塗りをしています。(日本ペイント パーフェクトフィラー)

下塗り完了して中塗りを進めます。(日本ペイント パーフェクトトップ SR-407)

中塗りが完了しました。(日本ペイント パーフェクトトップ SR-407)

乾いたところから上塗り開始です。(日本ペイント パーフェクトトップ SR-407)

細かい所は刷毛で塗装して、塗り残しのないようにします。(日本ペイント パーフェクトトップ SR-407)

上塗りが完了しました。(日本ペイント パーフェクトトップ SR-407)

外壁に使用した塗料です。(日本ペイント パーフェクトトップ SR-407)
屋根塗装工事

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根の下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根の中塗りをしています。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-102 チェスナットブラウン)

キレイな夕焼けと共に中塗り完了です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-102 チェスナットブラウン)

屋根にできてしまったヒビをひとつひとつ補修していきます。

タスペーサーを設置しています。

屋根の上塗り中です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-102 チェスナットブラウン)

屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-102 チェスナットブラウン)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-102 チェスナットブラウン)
その他塗装工事

窓下の装飾板が傷む原因は、雨が窓枠から下に流れ落ちて真下にある装飾板のフチから中に染み込むことにあります。

ボロボロと剥がれている装飾板は塗装しても直らないので、新しい材へと取り替えます。

板は板金でカバーすることで表面を強くし、窓下から板より外に雨水を流すよう笠木を取り付けました。

塗装で対応する装飾板は、剥がれている前回の塗料をはがして、下塗りを行います。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

バルコニー笠木下の装飾板の上塗りをしています。(エスケー化研 クリーンマイルドシリコン 15-30B)

上塗りが完了しました。(エスケー化研 クリーンマイルドシリコン 15-30B)

バルコニー床のトップコート塗装1回目です。(日本特殊塗料 タフシールトップ #300 グレー)

2回目の塗装中です。(日本特殊塗料 タフシールトップ#300 グレー)

バルコニー床の塗装が完了しました。(日本特殊塗料 タフシールトップ#300 グレー)
工事が完成しました!

剥がれなどなかったかのようにキレイに仕上がりました。

屋根もツヤよく美しいです。
N様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
花まるさんが一番誠実に対応してくださったと感じています。|世田谷区N様
完成記念写真を撮らせて頂きました。
N様ありがとうございました!
N様と共通の施工事例
N様と共通の世田谷区の施工事例
N様と同じパーフェクトトップの施工事例
施工事例データ