ふわふわしているベランダ床の再防水工事と屋根と外壁の塗装|エスケープレミアムシリコン 75-30D|世田谷区O様邸
世田谷区 O様邸外壁・屋根塗装事例
(2022年06月25日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

ベランダを歩くと床がふわふわしていると相談を受けました。

実際にベランダに立ってふわふわ具合を確かめ、OKなところダメなところを見ていきます。

ふわふわしているところは下地のベニヤ板が水分で腐っているところなので、どこから水が入っているか推測する手がかりになります。

外壁にひび割れが見られました。

窓枠の角には伝い水の汚れがついています。壁色が濃いため緑や黒の汚れには見えませんが、色の濃淡が気になります。

日当たりの良い面と良くない面で色の劣化が違ってしまています。壁色の濃い外壁では、この退色の違いが気になることもあります。
工事開始
外壁塗装工事

外壁の下塗りをしています。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

下塗りが完了しました。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

外壁の下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

外壁の中塗り中です。(エスケー化研 エスケープレミアムシリコン 75-30D)

中塗りが完了しました。。(エスケー化研 エスケープレミアムシリコン 75-30D)

上塗りに続きます。(エスケー化研 エスケープレミアムシリコン 75-30D)

外壁の上塗りを進めます。(エスケー化研 エスケープレミアムシリコン 75-30D)

本日で外壁の塗装は完了です。(エスケー化研 エスケープレミアムシリコン 75-30D)

外壁に使用した塗料です。(エスケー化研 エスケープレミアムシリコン 75-30D)
屋根塗装工事

水圧を調整ながら、細かい箇所まで丁寧に洗浄します。

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根の中塗りをしています。(エスケー化研 クールタイト CLR-106 グレー)

中塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイト CLR-106 グレー)

続いて上塗りです。(エスケー化研 クールタイト CLR-106 グレー)

屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイト CLR-106 グレー)

屋根の下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー )

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイト CLR-106 グレー)
その他塗装工事

脆くなった下地を補強し、さらに新しく追加しました。

立ち上がりの中の状態もあまり良くないので、撤去して張りなおします。

新しくベニヤを張り替えて、改修工事は完了です。

防水工事では、まずは新しいベニヤに下塗りをします。

ベニヤの隙間はしっかりと埋めておきます。

ガラス繊維を敷いて樹脂で固めて、防水層(FRP層)を作ります。

FRPは紫外線に弱く劣化してしまうため、その上に保護膜として防水専用のトップコートを塗装します。

トップコートが塗り終わったら、防水工事の完成です。
工事が完成しました!

新築時の輝きが甦りました。

とてもモダンな色合いで、こだわりが感じられます。
O様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
実直で嘘偽りの無い説明をしていただけ、この会社は信頼できると考え塗装を依頼しました。|世田谷区O様
完成記念写真を撮らせて頂きました。
O様ありがとうございました!
O様と共通の施工事例
O様と共通の世田谷区の施工事例
O様と同じプレミアムシリコンの施工事例
施工事例データ