ウレタン再防水工事を伴う鉄筋コンクリート造の外壁と屋根の塗装|水性セラミシリコン SR-175(白系)|世田谷区S様邸
世田谷区 S様邸外壁・屋根塗装事例
(2021年06月08日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

外壁を触ると粉がつくチョーキングを起こしていました。

ところどころにひび割れがありました。

建物と電線までの距離が近く、高圧線も通っているため、電線防護管を取り付けて感電から職人を守る必要があります。

屋上は防水部分がはがれて下地が見えています。

ベランダの外側は笠木がないため雨がそのまま外壁を伝い、黒い汚れた線が何本もついています。

手すり部分は塗装がはげて錆びついていました。

換気フードからの汚れが真下についているほか、風向きによるのか少し離れたところも汚れています。

ベランダの内側は特に汚れが目立ちます。

出窓のタイル部分は表面のタイルがはがれて断熱材が見えていました。
工事開始
外壁塗装工事

壁の汚れもどんどん落ちていきます。

外壁の下塗り中です。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

続いて中塗りです。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-175)

こちらも中塗りを進めています。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-175)

外壁の上塗りをしています。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-175)

上塗り中です。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-175)

こちらも上塗りしています。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-175)

外壁のアクセント部分の上塗り中をしています。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-414)

外壁に使用した塗料です。(左:エスケー化研 水性セラミシリコン SR-414 右:エスケー化研 水性セラミシリコン SR-175)
屋根塗装工事

屋根の洗浄をしています。

雨樋の汚れもしっかり落とします。

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根の下塗りを進めています。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りに続いて中塗りを始めます。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-117 アースブラウン)

屋根の上塗り中です。(エスケー化研 クールタイト Si CLR-117 アースブラウン)

屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイト Si CLR-117 アースブラウン)

屋根の下塗材です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-117 アースブラウン)
その他塗装工事

施主様からの追加依頼で換気フードの掃除もしました。

最上階付近に電線の高圧線が通っていて、作業時に接触すると感電の恐れがあるため、電線防護管を取り付けました。

屋上の手すりはきれいに塗装し、壁側には新たに笠木を取り付けることで伝い水の汚れを防止します。

断熱材が見えていた部分全体をコーキングで蓋をして、雨水が入り込まないように対策しました。

ベランダは防水をやり直すため、目地部分を取り除いていきます。

取り除いた目地は新たにしっかりと目地材を詰めていてます。

下地が出来上がったので、下塗り材を塗っています。

手すりへとつながる立ち上がり部分もしっかりと防水処理しています。

全体を防水塗料を塗って出来上がりです。
工事が完成しました!

樋などの色は外壁と同じ色調にしました。

塗り分けも細かい箇所も丁寧に、美しい仕上がりになりました。
S様と共通の施工事例
S様と共通の世田谷区の施工事例
S様と同じ水性セラミシリコンの施工事例
施工事例データ