おしゃれなモノトーンへと色分けした外壁と屋根の塗装|アートフレッシュ AC-1035 AC-2039|世田谷区T様邸
世田谷区 T様邸外壁・屋根塗装事例
(2023年08月08日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

屋根の様子は一見、大きな欠けや割れはないように見えます。

よく見ると、横にヒビが入っているものがあります。横に入るヒビから屋根材の下側が落ちてしまうので対応が必要です。

ベランダには特に問題はなさそうです。

玄関屋根は壁でぐるっと囲まれているため、この屋根の真上を塗装する足場を工夫して立てる必要がありそうです。

日当たりが悪い面は全体的にうっすらと汚れていました。窓やメーターボックスがヒサシのように飛び出しているので、その下の部分はきれいです。

家の前にバス停があるため、足場のトラックを停めるとバスが通るたびにトラックを動かさなくてはなりません。
工事開始
外壁塗装工事

汚れが落ちて本来の色が見えてきました。

外壁の下塗りをしています。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)

外壁の下塗り完了です。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)

外壁の中塗りをしています。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1035)

外壁の上塗り中です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1035)

外壁の上塗りが完了しました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1035)

外壁の上塗り中です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-2039)

素敵に仕上がりました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-2039/AC-1035)

外壁のアクセント部分に使用した塗料です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-2039)
屋根塗装工事

屋根から洗浄開始です。

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根の下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

続いて中塗りを行いました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根塗装は中塗りまで完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

小さなひび割れはコーキング処理を行いました。

上塗りをすると補修跡が目立たなくなりました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の上塗り完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
その他塗装工事

バス通りを避けて、少し離れたところに足場のトラックを止めました。バスの通行時は警備員が足場のスタッフを誘導します。

釘で固定すると穴から雨水が染みるので、板金の裏側に接着剤と粘着テープをつけます。

補修する部分の上の屋根材に端を差し込んで、割れた屋根材をカバーします。

塗装をする場合は板金の表面を少し削りことで劣化につながるため、今回は塗装なしの板金のまま仕上げて、性能優先しています。
工事が完成しました!

元々は一色だった外壁も飾りの段差部分で色を変えることでオシャレな雰囲気に変わりました。

色の濃淡は目立たないように控えめにしつつ違いがわかる色選びに悩みました。
T様と共通の施工事例
T様と共通の世田谷区の施工事例
T様と同じアートフレッシュの施工事例
施工事例データ