劣化により塗料を変更した外壁と屋根の塗装|パーフェクトトップ SR-410 N-75 アートフレッシュ AC-1256|世田谷区W様邸
世田谷区 W様邸外壁・屋根塗装事例
(2022年12月22日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

屋根は部材の端が欠けているところがいくつかありました。

欠けた部分は作り直してもまた落ちてしまうことと、雨漏りの原因にはならないため、特に補修はしません。

シール部分は劣化してひび割れ、下地が見えているものがありました。

モルタル外壁には目地風のくぼみがありました。塗装すると目立たなくなるため、別の色で目地を書くか検討が必要です。

コンクリート打ちっ放し風サイディング。こちらの目地はシールなので、シール交換が必要です。

お隣との距離が近いので、足場は敷地越境となります。お隣の越境許可を取る必要があります。

ベランダの床面は汚れが多く、ひび割れがあるかどうかは高圧洗浄後に確認となります。

同じ建物でも、ベランダの位置や方角によって痛み具合が変わります。
工事開始
外壁塗装工事

タイル面もしっかりと洗浄しています。

こちらの破風板と外壁の目地描きも完了です。(エスケー化研 クリーンマイルドシリコン/クールタイトSi CLR-106 グレー)

外壁の下塗りが完了しました。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)

こちらの外壁も下塗りが完了しました。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)

外壁の材質によって下塗り材を変えています。(日本ペイント パーフェクトサーフ)

サイディング外壁の中塗り中です。(日本ペイント パーフェクトトップ SR-410)

中塗りが乾いたら上塗り開始です。(日本ペイント パーフェクトトップ SR-410)

西側のジョリパッド外壁の上塗り中です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1256)

ガレージ内のリシン外壁の上塗り中です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1256)
屋根塗装工事

屋根から洗浄開始です。

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根の下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

続いて中塗りも完了。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

上塗りの前にひび割れを補修しました。

屋根の上塗り中です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の上塗りが間もなく完了します。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の上塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根に使用した塗料はこちらです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
その他塗装工事

打ちっぱなし風のサイディングが劣化していたため、急きょ表面をモルタル仕上げに変更することになりました。

塗料の密着性を高める下塗りしました。(エスケー化研 マイルドSDサーフエポ プレミアム)

下塗りが乾いたら、砂骨ローラーで凹凸模様をつけていきます。(エスケー化研 レナラック)

1回目のパターン付けが終了しました。(エスケー化研 レナラック)

2回目のパターン付けを行います。(エスケー化研 レナラック)

パターン付けに使用した塗材です。(エスケー化研 レナラック)

しっかり乾いたら、中塗り開始です。(日本ペイント パーフェクトトップ N-75)

中塗りに続き、上塗りします。(日本ペイント パーフェクトトップ N-75)

バルコニーもキレイに仕上がりました。(日本ペイント パーフェクトトップ N-75)
工事が完成しました!

塗り分けも丁寧に、美しい仕上がりです。

バルコニーも新築同様になりました。
W様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
高橋社長の人柄と分かりやすい説明からお願いしてみようという決断ができました。|世田谷区W様
完成記念写真を撮らせて頂きました。
W様ありがとうございました!
W様と共通の施工事例
W様と共通の世田谷区の施工事例
W様と同じアートフレッシュ パーフェクトトップの施工事例
施工事例データ