明るい色を目指した外壁と屋根の塗装|アートフレッシュ AC-3065 AC-1234(ベージュ・ピンク系)|世田谷区Y様邸
世田谷区 Y様邸外壁・屋根塗装事例
(2021年07月28日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

屋根に何かが当たった跡がありました。火災保険によっては台風等による被害として請求できる場合があります。

こちらは屋根材の割れです。保障されるかは保険会社次第になります。

金属のものを置いておくと赤錆がついてしまうことがあります。これは塗装で隠せます。

壁につけられた不自然な丸模様は配管等の目印で使われなかったものと思われます。塗装をしても溝が埋まらないので丸模様は残ります。

窓の上に大きめのヒビが入っていました。

ヒビがある場所は段差ができるせいかコケがなく、ヒビが目立っていました。

ツルのある植物は塀に根をはって伸びるので、枯れた後も根が残って目立つことがあります。

根は塗装前にできるだけ取り除きますが、完全に取り除けずに多少の凹凸が残ることがあります。

ベランダの手摺部分の伝い水で汚れがついていました。塗装で一時的にきれいになりますが、原因が解消できないとまた汚れてしまうことがあります。
工事開始
外壁塗装工事

壁の汚れもどんどん落ちていきます。

外壁の下塗り中です。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)

中塗りの前にひび割れを補修します。

2階の外壁の下塗りが乾いたので、中塗りを開始します。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-3065)

ベランダ側の外壁を上塗りしています。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-3065)

1階玄関前の外壁の中塗り完了しました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1234)

乾いた所から上塗りしていきます。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1234)

外壁に使用した塗料です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-3065)

外壁に使用した塗料です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1234)
屋根塗装工事

屋根から洗浄開始です。

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

続いて中塗りです。(エスケー化研 クールタイト CLR-106 グレー)

中塗りも完了しました。(エスケー化研 クールタイト CLR-106 グレー)

屋根にあったヒビなどを補修しました。

上塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイト CLR-106 グレー)

屋根の下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
その他塗装工事

金属部分は塗装前に金属製のタワシでサビを落とし、表面を傷つけて塗料が接着しやすいように荒らします。

こちらも塗料が絡みやすいように表面を傷つける「目荒し」の作業です。

目荒しの後は接着剤となる下塗り材や錆止めを塗装してから、トップコートを塗っていきます。

使用した塗料は補修用にお預けしています。
工事が完成しました!

丁寧に塗り分けて塗装しました。

配色にこだわって素敵な仕上がりになりました。
Y様と共通の施工事例
Y様と共通の世田谷区の施工事例
Y様と同じアートフレッシュの施工事例
施工事例データ