足りないタスペーサーを追加してしっかり縁切りした屋根と外壁の塗装|アートフレッシュ AC-1201 AC-2133(白系・グレー系)|世田谷区Y様邸
世田谷区 Y様邸外壁・屋根塗装事例
(2021年08月03日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

タスペーサーが、下の屋根材の隙間で水が出やすいところにだけ付いていました。これでは数も足りず、場所も間違っています。

ベランダの防水面には傷はついていますが、塗膜のはがれはできてなさそうです。

ベランダの中央に赤さびがついています。金属製の物を近くに置いてない場合は、ベランダ内部の金属からのサビになります。

こちらもベランダの様子。湿気が溜まりやすいため、コケによる変色がありました。

柱のように数センチ飛び出している色の違う部分が、角の部分にヒビが入っていました。
工事開始
外壁塗装工事

外壁の下塗り中です。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)

外壁の中塗り中です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1201)

続いて乾いた所から上塗り開始です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1201)

だいぶ印象が変わりました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1201)

塀と同じ色でアクセント部の外壁を塗装します。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-2133)

車庫天井の下塗り中です。(エスケー化研 水性ソフトサーフSG)

車庫天井の上塗り中です。(エスケー化研 水性セラミシリコン SR-168)

車庫内壁は中塗りまで終了しました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1201)

キレイに仕上がりました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1201)
屋根塗装工事

壁あての下もしっかり洗浄します。

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー )

下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー )

屋根の中塗りが完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

上塗りの前にタスペーサーを設置します。

続いて上塗りです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

本日で屋根の塗装が完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー )

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
その他塗装工事

車庫内のくぼみにすっぽりと収まる物置。中を洗浄・塗装するために取り出しています。

塗装後は元の位置に収めました。車の移動が最短で済むように、車庫の塗装を最優先しました。

トタンヒサシのような金属部分部分は接着しやすいように表面をヤスリがけしてザラザラにします。

赤いのは錆止め剤です。入念に塗装します。

仕上げのトップコートを塗装しています。

トタンヒサシの塗装が完成しました。

飾りの目地部分を手作業で書き入れてから、外壁全体の塗装になります。

前回の工事で入れたタスペーサーは水が通りやすい溝の上にあり効果があまりないので、屋根材の間に新しく取り付けて塗料の膜を切って隙間を確保します。

前回のタスペーサーは屋根材1枚に1つ(紫)ですが、花まるでは屋根材1枚に2つ(赤)入れることで、しっかりと縁切りをしています。
工事が完成しました!

場所によって、樋の色も塗り分けました。

こだわった配色と丁寧な塗装で、美しい仕上がりになりました。
Y様から頂いた工事の感想「お客様の声」はこちら
美しく良好な状態が長く続くことを期待しています。|世田谷区Y様
完成記念写真を撮らせて頂きました。
Y様ありがとうございました!
Y様と共通の施工事例
Y様と共通の世田谷区の施工事例
Y様と同じアートフレッシュの施工事例
施工事例データ