屋根材の割れを板金で対応した屋根と壁の塗装|アートフレッシュ AC-1094(白系)|杉並区K様邸
杉並区 K様邸外壁・屋根塗装事例
(2021年12月24日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

壁にひび割れができていました。

破風板部分に剥がれがありました。

こちらは帯板部分のハガレ。建物の先端になる場所、複雑にデコボコしている場所はどうしても痛みが早く現れます。

手前のきれいな塀は以前塗装したS様のもの。塀の裏側はお隣の敷地から塗ることになり、フェンス等の障害物があって塗りにくい場所です。

中庭のタイル貼りのテラス。高圧洗浄は可能ですが、手前の石を敷き詰めた簡易マットは洗浄すると壊れる可能性があります。
工事開始
外壁塗装工事

こちらの外壁は苔汚れが目立っていました。

外壁の下塗り中です。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)

外壁の下塗りが完了しました。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)

外壁の中塗り中です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1094)

中塗りまで完了しました。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1094)

乾いたところから上塗りしていきます。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1094)

上塗りを進めています。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1094)

外壁の下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ クリヤー)

外壁に使用した塗料です。(エスケー化研 アートフレッシュ AC-1094)
屋根塗装工事

汚れが落ちてスッキリしました。

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根のダメ込みをしています。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-121 セピアブラウン)

続いて中塗りです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-121 セピアブラウン)

屋根塗装は中塗りまで完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-121 セピアブラウン)

昨日までに屋根材の補修も終了したので、上塗りしていきます。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-121 セピアブラウン)

屋根の塗装は本日で完了です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-121 セピアブラウン)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-121 セピアブラウン)
その他塗装工事

取り付ける屋根板金の上部に両面テープ、下部にシール材をしっかりつけます。

シール材で盛り上げて、差し込んだ板金の高さを周りの屋根材と合わせます。

割れていた屋根材を板金で差し込みました。

電動サンダーでサビなどしっかり落としていきます。

アセトンで油膜を拭き上げます。

1回目のFRPトップコート塗装中です。(日本特殊塗料 タフシールトップ#300 グレー)

FRPトップコートは2回塗装します。(日本特殊塗料 タフシールトップ#300 グレー)

トップコートの塗装完了しました。(日本特殊塗料 タフシールトップ#300 グレー)

使用した塗料です。(日本特殊塗料 タフシールトップ#300 グレー)
工事が完成しました!

以前よりも外壁の色が明るくなったので、スッキリとした印象です。

帯板の濃い茶色が全体の印象を引き締めてくれます。
K様と共通の施工事例
K様と共通の杉並区の施工事例
K様と同じアートフレッシュの施工事例
施工事例データ