工事中に雨樋の裂け目が見つかった屋根と外壁の塗装|クリーンマイルドウレタン SR-103|杉並区W様邸
杉並区 W様邸外壁・屋根塗装事例
(2022年11月30日 完工)
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
施工前(外壁・屋根のチェック)

雨樋の継ぎ手部分に白い汚れがついています。集水器を使わずに雨樋を直結に近い形で取り付けてあり、不具合が予想されました。

アパートの2階の屋根とお客様の雨樋の位置を見ながら、どの辺りに足場が来ればいいのか、考えます。

自撮り棒を使って屋根の様子もチェックしました。

こちらは屋根付近の壁の様子。シールが切れていることがわかります。

地面から目の届く範囲でのシールの切れ。新しいシールが必要です。

サイディング外壁特有のサイディングの境目です。境目があることが前提に、内部に水が入らないように作られているので問題はありません。
工事開始
外壁塗装工事

外壁の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドSDサーフエポ プレミアム)

下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドSDサーフエポ プレミアム)

外壁の下塗りなどに使用した塗料です。(エスケー化研 マイルドSDサーフエポ プレミアム)

続いて中塗りしていきます。(エスケー化研 クリーンマイルドウレタン SR-103)

こちらの面は中塗りまで完了しました。(エスケー化研 クリーンマイルドウレタン SR-103)

乾いたところから上塗りします。(エスケー化研 クリーンマイルドウレタン SR-103)

陰になっているところも、しっかりと塗装しました。(エスケー化研 クリーンマイルドウレタン SR-103)

本日で外壁の塗装は終了です。(エスケー化研 クリーンマイルドウレタン SR-103)

外壁に使用した塗料です。(エスケー化研 クリーンマイルドウレタン SR-103)
屋根塗装工事

屋根の下塗り中です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

下塗りが完了しました。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

屋根の下塗りに使用した塗料です。(エスケー化研 マイルドシーラーEPO クリヤー)

続いて中塗りです。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

本日の屋根塗装は中塗りまで完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の上塗り中です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

上塗りを進めます。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根の塗装が完了しました。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)

屋根に使用した塗料です。(エスケー化研 クールタイトSi CLR-106 グレー)
その他塗装工事

足場の設置後に雨樋の様子を間近で確認しました。やはり継ぎ目に白い汚れが多く見られます。

排水口周辺が少し高くなっているため、水が溜まっていました。

こちらは排水ドレンに裂け目ができていました。壁側に穴があるので、大雨の時に壁に水がかかっていると思われます。

裂け目のある雨樋に水を流して、裂け目から水が回って雨樋にしたたっている様子を確認しました。

見た目はスッキリとしなくなりますが、集水器を取り付けて、縦樋につなぐ時もしっかりと余裕を持たせて、トラブルの少ない形に変更しました。

横樋に穴を開けて集水器に水を落とすので、今までのように排水口付近に水が溜まることはありません。

塗装1回目を行っています。(日本特殊塗料 タフシールトップ#300 グレー)

続いて2回目の塗装です。(日本特殊塗料 タフシールトップ#300 グレー)

バルコニーの塗装が完了しました。(日本特殊塗料 タフシールトップ#300 グレー)
工事が完成しました!

以前とは全く違う雰囲気の仕上がりになりました。

日の当たり方で、色の印象が異なります。
W様と共通の施工事例
W様と共通の杉並区の施工事例
W様と同じクリーンマイルドウレタンの施工事例
施工事例データ