お洒落な建物は雨漏りに弱い 12
世田谷区 K様邸 5月8日~16日:外壁修復工事2
|
世田谷区:K様邸(2013年3月1日着工)
外壁を解体し被害状況を確認しながら原因を探っていくと、非常にシンプルな答えが出てきました。
原因は外壁の角(出隅)に設置されたアクセント部分の上部に水切りが設置されていなかったことでした。
外壁より5センチほどの出っ張りがあるアクセント部分ですが、最上部に雨水を避ける傘の役目である水切りが無かったため、そこから雨が降るたびに雨水が染みこんで来ていたようです。塗装も防水性のある材料ではなかったためわずか10年足らずで柱も腐らせてしまうほどの被害でした。
水切りは塗装作業前に設置していたのですが、外壁を壊して作り直すため、もう一度付け直すことにしました。
念のため室内側の壁も解体して被害状況を確認。幸い内壁側にはシミが出ている程度で腐朽はありませんでした。K様が言うには「室内側に異変があればもっと早く気付いていたのに・・・外壁下地の防水紙って案外丈夫なんですね。」
|
|

|

|

|

|

|

|
|
|

|
|

|

|

|

|

|
#1 3月1日:足場組み
#2 3月2日:高圧洗浄
#3 3月4日:養生
#4 3月4日:養生
#5 3月6日:屋根・外壁下塗り
#6 3月7日:板金工事
#7 3月8日:外壁中塗り
#8 3月9日:外壁中塗り
#9 3月11日:外壁上塗り
#10 3月11日:外壁上塗り、屋根塗装
#11 4月9日~16日:外壁修復工事1

トラックバックURL: http://www.hanamaru-r.co.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2253
前のページに戻る
Home |
ただいま塗り替え中 |
投稿者: 高橋良一 | 日時: 2013年 05月 16日
コメントする